大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


浅草「尾張屋」で天抜き?

投稿日時:2008/11/14(金) 17:31rss

子供の頃から祖母に連れられて通った馴染みの蕎麦屋が、こちら浅草雷門通りに
2軒ある老舗の「尾張屋」。

0328jpg

昔、よく隣の席では、焼き海苔にそば味噌で燗酒を一杯やっている粋なオッちゃんの姿を見ていて、
いつかは自分もあ~やってみたいなぁと思っていました。

0332jpg

それが今では、堂々と大人の世界を堪能できて、幸せ~な気分。

もう一品忘れてならないのが、こちらの通称「天抜き」。

0334jpg


「天抜き」とは、天ぷらそばの蕎麦抜きのことで、主に東京の蕎麦屋で使われる江戸っ子言葉の一種。

「天抜き」は転じて、「肝心なものが無いもの」の意味でも使われているそうですよ。

天抜きが注文される背景としては以下のような事情が挙げらているようです。

・蕎麦屋で酒(日本酒)のつまみに天麩羅蕎麦を頼むと、飲んでいるうちに蕎麦がのびてしまうため、打ち立ての旨い蕎麦を味わえず、「これでは店のあるじに失礼である」という客としての心使い 。

・「酒を飲んでいる時には腹にたまるものは食べたくない」という酒飲みの心理 。

・「蕎麦は汁にたっぷりつけて食べるものではない」という江戸っ子の気風 。

そんな訳で、仕上げは「もりそば」と思いましたが、こちらの「かしわせいろそば」を注文。

0337jpg

ちなみに「かしわせいろ」は、「鳥せいろ」のこと。

「かしわ」とは本来褐色の羽色の日本在来種のニワトリだが、それが鶏肉一般の名称に用いられるようになったそうです。

あ~!日本人に生まれてよかった~!と実感できる、コケッコ~なひとときでした。

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

ブログ検索

キーワード

会社概要

昭和10年、現社長の祖父の斉藤壽市が当地において空びんの再生業を始める。 終戦後、空びん及び空缶の再生業を再開。 昭和32年10月、現会長で実父の山岸富二により有限会社エビスヤとして法人設立。 業務用規格汎用缶の加工及び販売を始める。 昭和42年、株式会社エビスヤとし工場生産を始める。...

詳細へ

プロフィール

1958年4月27日生まれ。東京都荒川区生まれ育つ。地元の小中学校を卒業後、明治大学付属中野高校から推薦で明治大学法学部へ進学。昭和56年明治大学法学部を卒業後、4年間の会計事務所勤務を経て、実父の経営するエビスヤに入社。入社後、従来の業務用缶の販売以外に新しいジャンルの雑貨缶分野を開拓し数年...

バックナンバー

<<  2024年3月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コメント一覧

最新トラックバック

  • ひぐらしの里そば処 太宝家@日暮里 from たび☆めし☆うま BLOG
    カレーつけ蕎麦をいただきました。蒸し暑い日にはつるっとカレー味をいただくのがいいですね~。美味しかったです。 お店情報など・・・
  • chanel handbags from chanel handbags
    日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一
  • Seo Tools from Seo Tools
    日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一
  • ralph lauren uk from ralph lauren uk
    日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一
  • Cheap Oakley Sunglasses from Cheap Oakley Sunglasses
    日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一