株式会社エビスヤ 山岸 健一 の日記です | 経営者会報 (社長ブログ)
株式会社エビスヤ 山岸 健一 の日記です
次ページ
2008年03月31日(月)更新
浅草駅地下街 「モンティ」
地上に上がれば観光客と花見の人でごったがえしているというのに‥‥
この地下街だけはいつも通りの静けさなのはなぜかしら?
その不思議な地下街の中ほどにあるのが、タイ料理好きの間で人気の店「モンティ」。
この日私がいただいたのは。こちら「レッドカレーとグリーンカレーのセット」、
800円なり~!ちゃり~ん!
辛めのレッドカレーは鶏肉の他にタケノコがいっぱいで、
甘めのグリーンカレーは鶏肉の他にナスがいっぱい入ってます。
どちらも止められないクセになる美味しさ。
タイ米のご飯に比べて具とソースの量が多いのもGOODなり~!
本当は、グループで来ていろいろ食べたくなっちゃう「モンティ」でした。
コップンカァ~!
この地下街だけはいつも通りの静けさなのはなぜかしら?

その不思議な地下街の中ほどにあるのが、タイ料理好きの間で人気の店「モンティ」。

この日私がいただいたのは。こちら「レッドカレーとグリーンカレーのセット」、
800円なり~!ちゃり~ん!

辛めのレッドカレーは鶏肉の他にタケノコがいっぱいで、
甘めのグリーンカレーは鶏肉の他にナスがいっぱい入ってます。

どちらも止められないクセになる美味しさ。
タイ米のご飯に比べて具とソースの量が多いのもGOODなり~!
本当は、グループで来ていろいろ食べたくなっちゃう「モンティ」でした。
コップンカァ~!
2008年03月30日(日)更新
桜だより~隅田川公園
下町のお花見巡りも上野から浅草に移動します。
駅を出て目に飛び込んできたのは、相も変わらずアサヒビールの大きなシンボルマーク。
ビールでも飲みたい気分ですが、ひとりじゃ盛り上がらないし、この後ジムでトレーニングなんで止めておきましょう。
隅田川べりはご覧のような桜並木道が桜橋の先まで続くんですよ。
それも川の両岸が桜並木なんで見応えがありますね~。
水上バスもあんなに乗って大丈夫と思うくらいの超満員です。
お天気にも恵まれ、日差しを浴びた桜の花は最高に輝いてみえます。
ようやく桜橋までやってきました。
これは対岸からの風景になります。
たくさんのの屋形船や観光船が集まってきていますね。
最後にお花見の穴場をひとつご紹介しましょう。
それがこれだ!1・2・3!
桜橋前の道路を渡ると、その先にあるのが山谷堀公園という、言わずと知れたドヤ街へ続く道?
確かにブルーシートのオジサンらしき皆さん?が、得意のブルーシート?を敷いて宴会していました。
私のプライベートな桜巡り、少しだけお花見気分に浸っていただけましたか?
駅を出て目に飛び込んできたのは、相も変わらずアサヒビールの大きなシンボルマーク。

ビールでも飲みたい気分ですが、ひとりじゃ盛り上がらないし、この後ジムでトレーニングなんで止めておきましょう。

隅田川べりはご覧のような桜並木道が桜橋の先まで続くんですよ。

それも川の両岸が桜並木なんで見応えがありますね~。
水上バスもあんなに乗って大丈夫と思うくらいの超満員です。

お天気にも恵まれ、日差しを浴びた桜の花は最高に輝いてみえます。

ようやく桜橋までやってきました。
これは対岸からの風景になります。

たくさんのの屋形船や観光船が集まってきていますね。

最後にお花見の穴場をひとつご紹介しましょう。
それがこれだ!1・2・3!

桜橋前の道路を渡ると、その先にあるのが山谷堀公園という、言わずと知れたドヤ街へ続く道?

確かにブルーシートのオジサンらしき皆さん?が、得意のブルーシート?を敷いて宴会していました。
私のプライベートな桜巡り、少しだけお花見気分に浸っていただけましたか?
2008年03月29日(土)更新
桜だより~上野公園
自宅から歩いて15分程、ここは言わずと知れた上野恩賜公園の桜並木。
土曜日の昼前とあって押し寄せるひと・ひと・ひとの波。
今年は若者グループや日本語を話さないグループの宴会が多いようです。
上野東照宮横の梅川亭から五重塔を望みます。
穴場というほどでもないけど、絶景かな~!
場所を移して、こちらは上野公園の向かい側にある不忍池。
ここからの景色もお気に入りのひとつです。
両側に池を挟んで桜並木が続いています。
水辺の桜、ずっと観ていたくなりますね~。
遠くに高層マンションを望んで、なんとも東京らしい風景ですね。
では、続いて御徒町から地下鉄銀座線に乗って浅草へ移動したいと思います。

土曜日の昼前とあって押し寄せるひと・ひと・ひとの波。

今年は若者グループや日本語を話さないグループの宴会が多いようです。
上野東照宮横の梅川亭から五重塔を望みます。
穴場というほどでもないけど、絶景かな~!

場所を移して、こちらは上野公園の向かい側にある不忍池。

ここからの景色もお気に入りのひとつです。
両側に池を挟んで桜並木が続いています。

水辺の桜、ずっと観ていたくなりますね~。

遠くに高層マンションを望んで、なんとも東京らしい風景ですね。

では、続いて御徒町から地下鉄銀座線に乗って浅草へ移動したいと思います。
2008年03月28日(金)更新
桜だより~荒川自然公園
今朝フジテレビの番組「ハピふる!」の「コッソリ教えるお花見超穴場」のコーナーに
ナント!私の母が登場しちゃいました。
今回、うちの母がご案内した地元のお花見超穴場は、これだ!1、2、3!
会社から歩いて5分程のとことにある荒川自然公園沿いの桜並木。
荒川自然公園の横には、都電荒川線の「チンチン電車」が走っていて情緒がありますね~。
こちらは高台にある荒川自然公園の入口からの景色です。
実は、この公園の下は、なんと汚水処理場になっているんです。
すぐ近くにある区役所公園の桜も見ごろを迎えてました。
区役所正面のしだれ桜が満開になるのはもう少し先のようですね。
上野公園や不忍池、隅田川ベリの桜もいいけど、人混みのない地元の桜もたいしたもんだ。
ナント!私の母が登場しちゃいました。
今回、うちの母がご案内した地元のお花見超穴場は、これだ!1、2、3!
会社から歩いて5分程のとことにある荒川自然公園沿いの桜並木。

荒川自然公園の横には、都電荒川線の「チンチン電車」が走っていて情緒がありますね~。

こちらは高台にある荒川自然公園の入口からの景色です。
実は、この公園の下は、なんと汚水処理場になっているんです。

すぐ近くにある区役所公園の桜も見ごろを迎えてました。

区役所正面のしだれ桜が満開になるのはもう少し先のようですね。

上野公園や不忍池、隅田川ベリの桜もいいけど、人混みのない地元の桜もたいしたもんだ。
2008年03月28日(金)更新
湯島 「寛八」の太巻き
上野で花見しながら寿司弁当でもというなら、こちら湯島天神下にある「鮨 寛八」がオススメです。
テイクアウトコーナーでは注文に応じて握りたてのお寿司を持ち帰ることができてます。
こちらの自慢の「太巻き」は、1本700円なり~!
太巻き1本あれば二人で仲良くいただけますよ。
今週末、上野の桜もいよいよ見頃でしょうね。

テイクアウトコーナーでは注文に応じて握りたてのお寿司を持ち帰ることができてます。
こちらの自慢の「太巻き」は、1本700円なり~!

太巻き1本あれば二人で仲良くいただけますよ。
今週末、上野の桜もいよいよ見頃でしょうね。
2008年03月27日(木)更新
浅草 「軍鶏家」のプリン
こちらは、以前にもご紹介したことのある、浅草「どぜうの飯田」の並びにある「軍鶏家」。
ランチタイムのお品書きはご覧の通り。
せっかくなんでデザートまで、ガッツリといただいてみたいと思います。
店内に一歩足を踏み入れると、そこは夜のような雰囲気。
なんだか昼から一杯飲みたくなっちゃいますね~。
最初に出てきた塩味の軍鶏ラーメンは、相変わらずの透きとおったスープで美味しいわぁ!
付け合せの半熟玉子もチャーシュー代わりのつくねも名わき役ぶりをはたしてます。
こちら軍鶏スープの付いた親子丼。
濃い色をした玉子は見るからに濃厚で食べ応えがありますね~。
具のつくねや胸肉も歯ごたえがあって美味しい~。
さて今回のサプライズは、こちらの天然プリン。
コクがあって中身の濃~いデザート。
これで、200円なり~!はとってもお値打ち。
もうひとつ食べたくなってしまうくらい感動のプリンでした。
お代は、これだけ食べて、2,000円なり~!ちゃり~ん!

ランチタイムのお品書きはご覧の通り。

せっかくなんでデザートまで、ガッツリといただいてみたいと思います。
店内に一歩足を踏み入れると、そこは夜のような雰囲気。

なんだか昼から一杯飲みたくなっちゃいますね~。
最初に出てきた塩味の軍鶏ラーメンは、相変わらずの透きとおったスープで美味しいわぁ!

付け合せの半熟玉子もチャーシュー代わりのつくねも名わき役ぶりをはたしてます。
こちら軍鶏スープの付いた親子丼。

濃い色をした玉子は見るからに濃厚で食べ応えがありますね~。
具のつくねや胸肉も歯ごたえがあって美味しい~。
さて今回のサプライズは、こちらの天然プリン。

コクがあって中身の濃~いデザート。
これで、200円なり~!はとってもお値打ち。
もうひとつ食べたくなってしまうくらい感動のプリンでした。
お代は、これだけ食べて、2,000円なり~!ちゃり~ん!
2008年03月27日(木)更新
浅草 「登運勝 喜多八」
とんかつ好きの私ですが、浅草公会堂内にある「登運勝(とんかつ) 喜多八」では、
「ヒレかつサンドイッチ」より「海老フライサンドイッチ」がお気に入り。
ご覧のように特製ソースのかかった海老フライが4本も入っていて、とっても豪華な感じ。
えびちゃん好きにはたまらない、ご満悦の一品です。
お持ち帰りにして、花見をしながらいただくのもいいかもね。
浅草公会堂内「登運勝 喜多八」の「海老フライサンドイッチ」は、1,000円なり~!
「ヒレかつサンドイッチ」より「海老フライサンドイッチ」がお気に入り。

ご覧のように特製ソースのかかった海老フライが4本も入っていて、とっても豪華な感じ。

えびちゃん好きにはたまらない、ご満悦の一品です。
お持ち帰りにして、花見をしながらいただくのもいいかもね。
浅草公会堂内「登運勝 喜多八」の「海老フライサンドイッチ」は、1,000円なり~!
2008年03月26日(水)更新
「中華そば 一番」
180円の「びっくりラーメン」が吉野家の傘下に入って「中華そば 一番」で再デビューということで、
食べてきました。
以前気に入って食べていた315円の「塩ラーメン」も360円になってメニューにありましたが、
注文したのはこちら、美味しそうな380円の「春キャベツラーメン」。
写真の通りキャベツがたっぷり、新キャベツは柔らかくてシャキシャキしてて美味しい~!
お味のほうは、以前と変わらないごく普通のラーメンって感じですが、
プライスバリューとしては満足いく一品でした。
食べてきました。

以前気に入って食べていた315円の「塩ラーメン」も360円になってメニューにありましたが、
注文したのはこちら、美味しそうな380円の「春キャベツラーメン」。

写真の通りキャベツがたっぷり、新キャベツは柔らかくてシャキシャキしてて美味しい~!

お味のほうは、以前と変わらないごく普通のラーメンって感じですが、
プライスバリューとしては満足いく一品でした。
2008年03月25日(火)更新
新三河島 「中華 銀龍」
「新三河島」って言っても知らない方がほとんどですよね。
京成線で日暮里から1つ目の小さな駅なんですが、この近くに中華の「銀龍」はあります。
こちらの「銀龍」は、私が小さい頃からお世話になっている地元ではちょっと有名な中華屋さんなんです。
今回いただいたのは、私のイチオシのお気に入りの「トマトそば」。
とろみのある塩味にトマトの程よい酸味が効いていてとっても美味しいんです。
「銀龍」さんの麺は、昔から変わらない極細の中華麺なんで、これも私好み。
帰り際、お店の若ママとゴキゲンのツーショットなり~!
地元の名店、「銀龍」さんの「トマトめん」は、900円なり~!ちゃり~ん!
京成線で日暮里から1つ目の小さな駅なんですが、この近くに中華の「銀龍」はあります。

こちらの「銀龍」は、私が小さい頃からお世話になっている地元ではちょっと有名な中華屋さんなんです。
今回いただいたのは、私のイチオシのお気に入りの「トマトそば」。

とろみのある塩味にトマトの程よい酸味が効いていてとっても美味しいんです。
「銀龍」さんの麺は、昔から変わらない極細の中華麺なんで、これも私好み。
帰り際、お店の若ママとゴキゲンのツーショットなり~!

地元の名店、「銀龍」さんの「トマトめん」は、900円なり~!ちゃり~ん!
2008年03月21日(金)更新
根岸 「博多三社塾」
こちらは自宅の近くにある博多ラーメン屋の「博多三社塾」。
言問通りからうぐいす通りを入ったところにある小さなお店です。
オープンしてから何年も経つというのに行かなかったのは、豚骨スープの匂いが好きになれないのと、
意外と近所のお店って行かないんですよね。
初挑戦でいただいたのはこちら、明太子ご飯の付いたランチセット、750円なり~!
豚骨醤油味の「雷ラーメン」は見た目はこってりしているようですが、意外にあっさりしていて、
まろやかなスープ、ほのかな甘みと濃くがあって、何より独特の臭みがなくて美味しい~!
九州から直送らしい麺は、食べやすい極細麺で私好み。
テーブルには、紅しょうが、辛しもやし、すり胡麻、生ニンニクが置いてあるので、自分好みに味付けができて楽しいです。
次回は、豚骨塩味の「風ラーメン」をいただいてみようと思います。
言問通りからうぐいす通りを入ったところにある小さなお店です。

オープンしてから何年も経つというのに行かなかったのは、豚骨スープの匂いが好きになれないのと、
意外と近所のお店って行かないんですよね。
初挑戦でいただいたのはこちら、明太子ご飯の付いたランチセット、750円なり~!

豚骨醤油味の「雷ラーメン」は見た目はこってりしているようですが、意外にあっさりしていて、
まろやかなスープ、ほのかな甘みと濃くがあって、何より独特の臭みがなくて美味しい~!

九州から直送らしい麺は、食べやすい極細麺で私好み。

テーブルには、紅しょうが、辛しもやし、すり胡麻、生ニンニクが置いてあるので、自分好みに味付けができて楽しいです。
次回は、豚骨塩味の「風ラーメン」をいただいてみようと思います。
次へ» |
- 私の呑み歩き~かき屋浅草だいまさ [06/05]
- こだわりにっぽん呑みつくし~浅草まるごとにっぽん [06/05]
- 私の山歩き~南高尾丘陵縦走 [06/05]
- 私の山歩き~西高尾縦走(相模湖駅~高尾山口駅) [06/01]
- 私の山歩き~大楠山(おおぐすやま) [05/25]
- 2017年吟醸新酒祭~銀座 佐藤養助 [05/17]
- 道の駅 発酵の里こうざき [05/17]
- 揚州商人 新橋店~冷しタンタン麺 [05/12]
- 私の呑み歩き~新橋~酒亭 菊姫 [05/11]
- 長野の酒メッセin東京 [05/11]
- 私の呑み歩き~浅草~志婦や(しぶや) [05/08]
- 私の山歩き~大塚山~御岳渓谷~小澤酒造蔵見学 [05/07]
- エビスヤの藤の花 [04/25]
- 私の山歩き~都民の森~三頭山 [04/24]
- 山形県酒造組合きき酒会 [04/20]
- CRAFT SAKE WEEK [04/18]
- 母の絵手紙 [04/18]
- 栃木 大平山神社 [01/18]
- 秋の吟醸酒を味わう会~東京 [10/28]
- 島根の地酒フェア2016~有楽町交通会館 [10/17]
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(5)
- 2017年1月(1)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(5)
- 2016年8月(3)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(7)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(12)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(20)
- 2015年6月(4)
- 2013年5月(2)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(12)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(8)
- 2012年6月(13)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(7)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(11)
- 2010年3月(2)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(20)
- 2009年8月(10)
- 2009年7月(13)
- 2009年6月(14)
- 2009年4月(7)
- 2009年3月(11)
- 2009年2月(6)
- 2009年1月(6)
- 2008年12月(17)
- 2008年11月(13)
- 2008年10月(16)
- 2008年9月(13)
- 2008年8月(15)
- 2008年7月(25)
- 2008年6月(18)
- 2008年5月(16)
- 2008年4月(18)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(13)
- 2008年1月(16)
- 2007年12月(18)
- 2007年11月(16)
- 2007年10月(12)
- 2007年9月(11)
- 2007年8月(14)
- 2007年7月(16)
- 2007年6月(23)
- 2007年5月(18)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(20)
- 2007年2月(15)
- 2007年1月(16)
- 2006年12月(19)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(17)
- 2006年9月(21)
- 2006年8月(15)
- 2006年7月(15)
- 2006年6月(15)
- 2006年5月(14)
- 2006年4月(10)
- 2006年3月(2)
最新トラックバック
-
ひぐらしの里そば処 太宝家@日暮里
from たび☆めし☆うま BLOG
カレーつけ蕎麦をいただきました。蒸し暑い日にはつるっとカレー味をいただくのがいいですね~。美味しかったです。 お店情報など・・・ -
chanel handbags
from chanel handbags
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一 -
Seo Tools
from Seo Tools
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一 -
ralph lauren uk
from ralph lauren uk
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一 -
Cheap Oakley Sunglasses
from Cheap Oakley Sunglasses
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一
コメント一覧