株式会社エビスヤ 山岸 健一 の日記です | 経営者会報 (社長ブログ)
株式会社エビスヤ 山岸 健一 の日記です
2017年06月05日(月)更新
私の呑み歩き~かき屋浅草だいまさ
浅草まるごとにっぽんでのイベントが終わってやってきたのは、「かき屋浅草だいまさ」。
私が浅草で気になっていたお店、かきの美味しさと安全を追及するお店だそうです。

この日のメニューはご覧の通り、かきは日替わりで変わっていきます。

まずは北海道厚岸産の真牡蠣「まるエモン」からいただきましょう。

日本酒は店長のオススメの酒、広島の冨久長の海風土(シーフード)。

かなり酸が強いすっきりしたお酒ですが牡蠣の旨みを見事に引き立てます。
こちらは島根県隠岐の島産の岩牡蠣「泰香」。

さすが岩牡蠣はミネラルたっぷり、海のミルキーという感じで美味しいです。
こちらは兵庫県室津産の焼牡蠣になります。

磯の香りが口の中いっぱいに広がります。
さすが東京は日本中の美味しいものが食べられるんだと改めて実感しました。
2017年06月05日(月)更新
こだわりにっぽん呑みつくし~浅草まるごとにっぽん
山から戻って銭湯でさっぱりして向かった先は浅草ロックにある浅草まるごとにっぽん。
こちらの3階のイベント会場での「こだわりにっぽん呑みつくし 酒×肴」に参加してきました。
午後3時過ぎ会場内を見渡すと意外や意外若い女性や若いカップルで盛り上がっていました。
ホッピー通りといい浅草もお客さんが若返りましたね~。

まずは山形の白露垂珠純米大吟醸出羽燦々33からいただきましょう。

ほのかな香りと清らかな喉越しがたまりません。
こちらは栃木の松の寿、純米吟醸雄町無濾過生原酒をいただきました。

蔵元さんの女性のようなキレが良くてシャープな味わいです、たぶん(笑)。
こちら福井の福千歳さんは山廃とは思えないシュール・リー生酒をいただきました。

夏の暑い日に冷してワイングラスで飲んだら最高でしょう。
お酒のつまみも試飲同様1枚200円のチケットで買い食いできます。

ステージの上では10蔵の蔵元さんが順番に紹介されていました。
こちらは秋田の出羽鶴さん、袋吊り雫酒が美味しかった♪

ここでいただいたお酒のほとんどは1階の酒売り場で購入できましたよ。
お店の方に聞いた人気№1は出羽鶴の袋吊り雫酒でした。
それもそのはず、四合瓶で1800円はかなりのお値打ちです。
皆さんよくわかってますね~♪
2017年06月05日(月)更新
私の山歩き~南高尾丘陵縦走
2017年06月01日(木)更新
私の山歩き~西高尾縦走(相模湖駅~高尾山口駅)
今回は歩き慣れたコース、相模湖から城山、高尾山を歩いてきました。
相模湖駅から10分程歩いて相模湖ダムに到着です。

いつもは嵐山にも登るのですが、今回はスルーして相模湖の湖畔に下り弁天橋を渡り対岸へ。
橋を渡って20分程登って対岸の上まで着きました。
絶景かな~♪

10分程歩き甲州街道を渡り千木良登山口の富士見茶屋までやってきました。
実はここが私の最初のお目当て、富士見茶屋でおばあさん手作りの草だんごをいただきます。
草餅はよもぎの香りが口の中に広がり、あずき餡と相まって美味しい~♪

手作り草だんごで元気をチャージ、ここから1時間少々登って城山をめざします。

予定時間通り11時30分に城山茶屋に到着、かなりにぎわっています。
最近高尾山だけでなくこの城山あたりでも外人さんの姿が多く見かけるようになりました。

ここでおにぎりを食べて、次のお目当てだった山盛りのかき氷をいただきます。

ここのかき氷は、シロップ類が別添えなので好きなだけかけていただけます♪
ゆっくり休んでから一丁平、もみじ台、高尾山、薬王院と歩いて14時半には高尾山口駅に着きました。
- 私の呑み歩き~かき屋浅草だいまさ [06/05]
- こだわりにっぽん呑みつくし~浅草まるごとにっぽん [06/05]
- 私の山歩き~南高尾丘陵縦走 [06/05]
- 私の山歩き~西高尾縦走(相模湖駅~高尾山口駅) [06/01]
- 私の山歩き~大楠山(おおぐすやま) [05/25]
- 2017年吟醸新酒祭~銀座 佐藤養助 [05/17]
- 道の駅 発酵の里こうざき [05/17]
- 揚州商人 新橋店~冷しタンタン麺 [05/12]
- 私の呑み歩き~新橋~酒亭 菊姫 [05/11]
- 長野の酒メッセin東京 [05/11]
- 私の呑み歩き~浅草~志婦や(しぶや) [05/08]
- 私の山歩き~大塚山~御岳渓谷~小澤酒造蔵見学 [05/07]
- エビスヤの藤の花 [04/25]
- 私の山歩き~都民の森~三頭山 [04/24]
- 山形県酒造組合きき酒会 [04/20]
- CRAFT SAKE WEEK [04/18]
- 母の絵手紙 [04/18]
- 栃木 大平山神社 [01/18]
- 秋の吟醸酒を味わう会~東京 [10/28]
- 島根の地酒フェア2016~有楽町交通会館 [10/17]
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(5)
- 2017年1月(1)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(5)
- 2016年8月(3)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(7)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(12)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(20)
- 2015年6月(4)
- 2013年5月(2)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(12)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(8)
- 2012年6月(13)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(7)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(11)
- 2010年3月(2)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(20)
- 2009年8月(10)
- 2009年7月(13)
- 2009年6月(14)
- 2009年4月(7)
- 2009年3月(11)
- 2009年2月(6)
- 2009年1月(6)
- 2008年12月(17)
- 2008年11月(13)
- 2008年10月(16)
- 2008年9月(13)
- 2008年8月(15)
- 2008年7月(25)
- 2008年6月(18)
- 2008年5月(16)
- 2008年4月(18)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(13)
- 2008年1月(16)
- 2007年12月(18)
- 2007年11月(16)
- 2007年10月(12)
- 2007年9月(11)
- 2007年8月(14)
- 2007年7月(16)
- 2007年6月(23)
- 2007年5月(18)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(20)
- 2007年2月(15)
- 2007年1月(16)
- 2006年12月(19)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(17)
- 2006年9月(21)
- 2006年8月(15)
- 2006年7月(15)
- 2006年6月(15)
- 2006年5月(14)
- 2006年4月(10)
- 2006年3月(2)
最新トラックバック
-
ひぐらしの里そば処 太宝家@日暮里
from たび☆めし☆うま BLOG
カレーつけ蕎麦をいただきました。蒸し暑い日にはつるっとカレー味をいただくのがいいですね~。美味しかったです。 お店情報など・・・ -
chanel handbags
from chanel handbags
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一 -
Seo Tools
from Seo Tools
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一 -
ralph lauren uk
from ralph lauren uk
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一 -
Cheap Oakley Sunglasses
from Cheap Oakley Sunglasses
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一
コメント一覧