株式会社エビスヤ 山岸 健一 の日記です | 経営者会報 (社長ブログ)
株式会社エビスヤ 山岸 健一 の日記です
- トップページ
- 旅行・レジャー
次ページ
今回は歩き慣れたコース、相模湖から城山、高尾山を歩いてきました。
相模湖駅から10分程歩いて相模湖ダムに到着です。
いつもは嵐山にも登るのですが、今回はスルーして相模湖の湖畔に下り弁天橋を渡り対岸へ。
橋を渡って20分程登って対岸の上まで着きました。
絶景かな~♪
10分程歩き甲州街道を渡り千木良登山口の富士見茶屋までやってきました。
実はここが私の最初のお目当て、富士見茶屋でおばあさん手作りの草だんごをいただきます。
草餅はよもぎの香りが口の中に広がり、あずき餡と相まって美味しい~♪
手作り草だんごで元気をチャージ、ここから1時間少々登って城山をめざします。
予定時間通り11時30分に城山茶屋に到着、かなりにぎわっています。
最近高尾山だけでなくこの城山あたりでも外人さんの姿が多く見かけるようになりました。
ここでおにぎりを食べて、次のお目当てだった山盛りのかき氷をいただきます。
ここのかき氷は、シロップ類が別添えなので好きなだけかけていただけます♪
ゆっくり休んでから一丁平、もみじ台、高尾山、薬王院と歩いて14時半には高尾山口駅に着きました。
先日テレビ東京の「ガイアの夜明け」で観た「道の駅 発酵の里こうざき」が気になり視察してきました。
都内から東関道を成田方面~円央道~神崎ICのコース、神崎IC降りてすぐの利根川沿いにありました。
東関道が空いていたので都内から1時間少々、思ったよりも早く到着することができました。
駐車場前では発酵博士?がお出迎え!
「道の駅 発酵の里こうざき」は、近年注目の高まっている発酵食品や発酵に関する情報を多く取り揃え、
長い歴史の中で息づいてきた“発酵文化”を広く内外に発信していく道の駅として2年前にオープンとのこと。
発酵市場の店内は全国各地から取り寄せた発酵食品が数多く取り揃えてありました。
さっそく発酵市場で地酒などを購入し隣接するレストラン「オリゼ」で発酵定食をいただきました。
畑の真ん中に道の駅があり目の前は利根川の土手という場所なのに駐車場は遠方からの車でいっぱい。
「ガイアの夜明け」効果は絶大だったようです。
快晴のGWの一日、奥多摩では有名な御岳山のとなりにある大塚山に登ってきました。
さすがGWの休日とあって乗換した御嶽駅は大勢のハイカーでにぎわっていました。
私が降り立ったのは御嶽駅から2駅先にある古里駅で下車、ここから気分良くスタートです。
吉野街道を歩くこと10分ほどで目印の古民家の丹三郎に到着、先の角を曲がって登山口に向かいます。
古里駅から20分ほどで登山口に到着、ここから90分かけて登っていきます。
大勢の人込みを避けての静かな登山、道も整備されていて気持ちよく登ることができました。
途中、東屋での昼休みを入れて2時間ほどで大塚山の山頂に無事到着。
ここからケーブルカーの御岳山駅に向かい楽ちん下山。
滝本駅からバスに乗りJR御嶽駅前まで戻り、御岳渓谷沿いに遊歩道を歩いて小澤酒造へ向かいます。
1時間ほどで小澤酒造のガーデンに到着、日本酒蔵見学の前に地ビールで乾杯しました。
15時からの「澤乃井」で有名な澤井酒造の蔵見学に参加しました。
講習の後、見学できたのはガラス越しに見た最新式の薮田式圧縮機と年代物の古酒と井戸でした。
最後に純米生酒「さわ音」の試飲をさせていただき蔵見学は終了となりました。
山歩きだけでなく渓谷沿いを歩けて蔵見学もできて内容の濃い山歩きとなりました。
都内で唯一ブナの原生林が残る人気の山、三頭山(みとうさん)に登ってきました。
今回は山歩きの会の22名に同行してゲストでの参加となりました。
JR五日市駅からバスにゆられて1時間少々、奥多摩周遊道路の奥に都民の森があります。
登山口の標高は1000mくらいなのでかなり涼しいです。
都民の森として整備された三頭山は気軽に登山ができるハイキングフィールドになっています。
登ること1時間半ほどで三頭山の東峰に到着、中央の一番高い山が大岳山、手前左が御前山でしょうか。
西峰から歩いて5分ほどで西峰の山頂に無事到着しました。
下山はムシカリ峠を経由して1時間ほどで三頭大滝まで渓流沿いを心地よく下ってきました。
滝を見学したら「森林セラピーロード」を呼ばれるウッドチップを敷き詰めた道を歩いて下山しました。
何年かぶりに昔の山メンバーにも再会できて楽しい山歩きになりました。
山の会の仲間と奥鬼怒温泉の八丁湯に行ってきました。
奥鬼怒温泉への道のりは遠く、東武鬼怒川温泉駅から1日3本の市営バスに乗ること1時間半余り。
ようやく終点の女夫淵に到着、この橋から先は車両通行止めなので2時間ほどの山歩きになります。
鬼怒川の渓流沿いを川上へと登っていくと、途中には見事な滝もあり、自然の冷風に心も体も癒されます。
リーダーが85歳とあって心配しましたが、予定より少し遅れて14時過ぎ、全員無事八丁湯に到着しました。
私たちのお部屋は別棟のログハウス、天井が高くて開放的なお部屋でした。
着くや否やゆかたに着替えて温泉へ、こちらが落ち着いた雰囲気の内風呂になります。
そして、こちらが絶景の露天風呂、これ以外に2カ所ありますが混浴なのにはびっくりしました。
待ちに待った夕飯は17時半から、沢山の山の幸が出てきてこれまたびっくり。
鴨鍋に鹿刺し、マスの刺身、イワナの塩焼きと酒の肴がそろっていてお酒がすすみました。
夕飯のあとは語らいの時間でしたが、20時には全員消灯していまいました。
都会を離れてゆっくりできた1泊2日の山行旅行でした。
2017年06月05日(月)更新
私の山歩き~南高尾丘陵縦走
2017年06月01日(木)更新
私の山歩き~西高尾縦走(相模湖駅~高尾山口駅)
今回は歩き慣れたコース、相模湖から城山、高尾山を歩いてきました。
相模湖駅から10分程歩いて相模湖ダムに到着です。
いつもは嵐山にも登るのですが、今回はスルーして相模湖の湖畔に下り弁天橋を渡り対岸へ。
橋を渡って20分程登って対岸の上まで着きました。
絶景かな~♪
10分程歩き甲州街道を渡り千木良登山口の富士見茶屋までやってきました。
実はここが私の最初のお目当て、富士見茶屋でおばあさん手作りの草だんごをいただきます。
草餅はよもぎの香りが口の中に広がり、あずき餡と相まって美味しい~♪
手作り草だんごで元気をチャージ、ここから1時間少々登って城山をめざします。
予定時間通り11時30分に城山茶屋に到着、かなりにぎわっています。
最近高尾山だけでなくこの城山あたりでも外人さんの姿が多く見かけるようになりました。
ここでおにぎりを食べて、次のお目当てだった山盛りのかき氷をいただきます。
ここのかき氷は、シロップ類が別添えなので好きなだけかけていただけます♪
ゆっくり休んでから一丁平、もみじ台、高尾山、薬王院と歩いて14時半には高尾山口駅に着きました。
2017年05月25日(木)更新
私の山歩き~大楠山(おおぐすやま)
5月なのに初夏のような暑い一日、三浦半島の最高峰、大楠山に登ってきました。
最高峰と言っても250メートルにも満たない低山ですが(笑)。
逗子駅からバスにゆられて30分程で前田橋バス停に到着、舗装道を20分程歩いて登山口に到着です。
登山口には「まむし出ます!通行注意!」の看板が。
恐る恐るハイキングコースに入っていきます。
途中、何度か可愛いまむしや動かないまむし?には遭遇しましたが1時間少々で無事山頂に到着しました。
広い山頂広場には立派ならせん階段の展望塔がありました。
登ってみると相模湾や富士山も一望でき気分爽快です。
下山は別のコースを辿り1時間半ほどで大楠芦名口バス停に到着、スムーズに逗子駅へと戻ってきました。
お腹も空いたので駅前でお店を探していたら「はら田」という美味しそうなお店を発見しました。
アジフライも美味しそうでしたが注文したのは海鮮丼。
海鮮丼を食べながら逗子が海から近いことを改めて実感しました(笑)。
今回はサクッと登山でしたが、バスから海岸線の景色も眺められてお得な気分になりました。
最高峰と言っても250メートルにも満たない低山ですが(笑)。
逗子駅からバスにゆられて30分程で前田橋バス停に到着、舗装道を20分程歩いて登山口に到着です。
登山口には「まむし出ます!通行注意!」の看板が。
恐る恐るハイキングコースに入っていきます。
途中、何度か可愛いまむしや動かないまむし?には遭遇しましたが1時間少々で無事山頂に到着しました。
広い山頂広場には立派ならせん階段の展望塔がありました。
登ってみると相模湾や富士山も一望でき気分爽快です。
下山は別のコースを辿り1時間半ほどで大楠芦名口バス停に到着、スムーズに逗子駅へと戻ってきました。
お腹も空いたので駅前でお店を探していたら「はら田」という美味しそうなお店を発見しました。
アジフライも美味しそうでしたが注文したのは海鮮丼。
海鮮丼を食べながら逗子が海から近いことを改めて実感しました(笑)。
今回はサクッと登山でしたが、バスから海岸線の景色も眺められてお得な気分になりました。
2017年05月17日(水)更新
道の駅 発酵の里こうざき
先日テレビ東京の「ガイアの夜明け」で観た「道の駅 発酵の里こうざき」が気になり視察してきました。
都内から東関道を成田方面~円央道~神崎ICのコース、神崎IC降りてすぐの利根川沿いにありました。
東関道が空いていたので都内から1時間少々、思ったよりも早く到着することができました。
駐車場前では発酵博士?がお出迎え!
「道の駅 発酵の里こうざき」は、近年注目の高まっている発酵食品や発酵に関する情報を多く取り揃え、
長い歴史の中で息づいてきた“発酵文化”を広く内外に発信していく道の駅として2年前にオープンとのこと。
発酵市場の店内は全国各地から取り寄せた発酵食品が数多く取り揃えてありました。
さっそく発酵市場で地酒などを購入し隣接するレストラン「オリゼ」で発酵定食をいただきました。
畑の真ん中に道の駅があり目の前は利根川の土手という場所なのに駐車場は遠方からの車でいっぱい。
「ガイアの夜明け」効果は絶大だったようです。
2017年05月07日(日)更新
私の山歩き~大塚山~御岳渓谷~小澤酒造蔵見学
快晴のGWの一日、奥多摩では有名な御岳山のとなりにある大塚山に登ってきました。
さすがGWの休日とあって乗換した御嶽駅は大勢のハイカーでにぎわっていました。
私が降り立ったのは御嶽駅から2駅先にある古里駅で下車、ここから気分良くスタートです。
吉野街道を歩くこと10分ほどで目印の古民家の丹三郎に到着、先の角を曲がって登山口に向かいます。
古里駅から20分ほどで登山口に到着、ここから90分かけて登っていきます。
大勢の人込みを避けての静かな登山、道も整備されていて気持ちよく登ることができました。
途中、東屋での昼休みを入れて2時間ほどで大塚山の山頂に無事到着。
ここからケーブルカーの御岳山駅に向かい楽ちん下山。
滝本駅からバスに乗りJR御嶽駅前まで戻り、御岳渓谷沿いに遊歩道を歩いて小澤酒造へ向かいます。
1時間ほどで小澤酒造のガーデンに到着、日本酒蔵見学の前に地ビールで乾杯しました。
15時からの「澤乃井」で有名な澤井酒造の蔵見学に参加しました。
講習の後、見学できたのはガラス越しに見た最新式の薮田式圧縮機と年代物の古酒と井戸でした。
最後に純米生酒「さわ音」の試飲をさせていただき蔵見学は終了となりました。
山歩きだけでなく渓谷沿いを歩けて蔵見学もできて内容の濃い山歩きとなりました。
2017年04月24日(月)更新
私の山歩き~都民の森~三頭山
都内で唯一ブナの原生林が残る人気の山、三頭山(みとうさん)に登ってきました。
今回は山歩きの会の22名に同行してゲストでの参加となりました。
JR五日市駅からバスにゆられて1時間少々、奥多摩周遊道路の奥に都民の森があります。
登山口の標高は1000mくらいなのでかなり涼しいです。
都民の森として整備された三頭山は気軽に登山ができるハイキングフィールドになっています。
登ること1時間半ほどで三頭山の東峰に到着、中央の一番高い山が大岳山、手前左が御前山でしょうか。
西峰から歩いて5分ほどで西峰の山頂に無事到着しました。
下山はムシカリ峠を経由して1時間ほどで三頭大滝まで渓流沿いを心地よく下ってきました。
滝を見学したら「森林セラピーロード」を呼ばれるウッドチップを敷き詰めた道を歩いて下山しました。
何年かぶりに昔の山メンバーにも再会できて楽しい山歩きになりました。
2017年01月18日(水)更新
栃木 大平山神社
2016年09月13日(火)更新
奥鬼怒温泉~八丁湯
山の会の仲間と奥鬼怒温泉の八丁湯に行ってきました。
奥鬼怒温泉への道のりは遠く、東武鬼怒川温泉駅から1日3本の市営バスに乗ること1時間半余り。
ようやく終点の女夫淵に到着、この橋から先は車両通行止めなので2時間ほどの山歩きになります。
鬼怒川の渓流沿いを川上へと登っていくと、途中には見事な滝もあり、自然の冷風に心も体も癒されます。
リーダーが85歳とあって心配しましたが、予定より少し遅れて14時過ぎ、全員無事八丁湯に到着しました。
私たちのお部屋は別棟のログハウス、天井が高くて開放的なお部屋でした。
着くや否やゆかたに着替えて温泉へ、こちらが落ち着いた雰囲気の内風呂になります。
そして、こちらが絶景の露天風呂、これ以外に2カ所ありますが混浴なのにはびっくりしました。
待ちに待った夕飯は17時半から、沢山の山の幸が出てきてこれまたびっくり。
鴨鍋に鹿刺し、マスの刺身、イワナの塩焼きと酒の肴がそろっていてお酒がすすみました。
夕飯のあとは語らいの時間でしたが、20時には全員消灯していまいました。
都会を離れてゆっくりできた1泊2日の山行旅行でした。
2016年09月06日(火)更新
奥日光湯元温泉 温泉寺
台風一過の後、両親とジャム君(愛犬)と奥日光湯元温泉に行ってきました。
温泉旅館街のはずれ、うっそうとした参道の奥に「日光山温泉寺」があります。
「日光山温泉寺」は世界遺産「日光山輪王時」の別院で、その歴史は古く延暦7年(788年)に日光を開山した「勝道上人」が温泉を発見したそうです。
江戸時代までは霊場を管理していた中禅寺上人と日光奉行の許可がなければ温泉に入浴できなかったそうですよ。
今では500円をお納めすれば誰でも有難い薬師湯に入ることができます。
タイミングよく誰も入浴していなかったので男性用のお風呂場の様子を写真に収めました。
神秘的なエメラルドグリーンのお湯は硫黄泉でつかるとかなり熱いので水を足して入りました。
湯上り後は休憩室でお茶とお菓子(甚五郎せんべい)をいただきのんびり過ごしました。
温泉寺のお湯につかり、お薬師さまの「健康増進、延命長寿」のご利益をいただきました。
温泉旅館街のはずれ、うっそうとした参道の奥に「日光山温泉寺」があります。
「日光山温泉寺」は世界遺産「日光山輪王時」の別院で、その歴史は古く延暦7年(788年)に日光を開山した「勝道上人」が温泉を発見したそうです。
江戸時代までは霊場を管理していた中禅寺上人と日光奉行の許可がなければ温泉に入浴できなかったそうですよ。
今では500円をお納めすれば誰でも有難い薬師湯に入ることができます。
タイミングよく誰も入浴していなかったので男性用のお風呂場の様子を写真に収めました。
神秘的なエメラルドグリーンのお湯は硫黄泉でつかるとかなり熱いので水を足して入りました。
湯上り後は休憩室でお茶とお菓子(甚五郎せんべい)をいただきのんびり過ごしました。
温泉寺のお湯につかり、お薬師さまの「健康増進、延命長寿」のご利益をいただきました。
2016年04月19日(火)更新
私の山歩き~東ハイ~天地山(奥多摩)
東京ハイキングの2回目の山行は奥多摩の天地山です。
天地山、初めて聞く山の名前ですがこの時期イワウチワという貴重な花が観られるそうです。
JR奥多摩駅のひとつ前、白丸駅に集合して多摩学園裏の登山口を目指して歩きます。
9時に白丸駅を出発、橋の上からの眺めは最高でテンションが上がってきます。
今回の参加者は私含めナント36名!かなりの大所帯で登山道は数珠つなぎ状態です。
9時50分多摩学園裏の登山口から登りはじめ11時30分天地山山頂に到着しました。
山頂は狭く展望は北方面だけしか観えませんでした。
標高981m、白丸駅からの標高差は600m越え、さらに急登だったのでけっこうしんどかった!
狭い山頂でおにぎりを食べて12時出発、痩せ尾根の急坂をロープにつかまりながら下りていきます。
急坂の途中の岩場でお目当てのイワウチワを発見!ロープにつかまりながら撮影しました。
1時間ほど歩いて鋸山の分岐から大ダワへ、さらに30分登って1142mの鞘口山の分岐に到着。
時間は14時、ここから1時間ほど登れば御前山まで行けますが、私たちは奥多摩病院を目指します。
けもの道のような山道を30分ほど歩いて970mの江戸小屋山に到着しました。
山頂には期待した小屋も跡もなく寂しい山頂です。
次の九竜山も江戸小屋山同様マイナーな山のようで杉の伐採現場になっていました。
九竜山を過ぎてようやく下方に山の麓の集落が見えてきました。
ゴールはもうすぐと言い聞かせ淡々と下っていきます。
やっとの思いで奥多摩病院前に下山したのが16時20分、36名全員無事に下山できました。
参加者の皆さん、山のベテラン揃いだったようで年齢層が高いのに凄い面々でした。
病院前からバスで奥多摩駅へ、最後の奥多摩ライナーに乗車できてスムーズに帰宅できました。
天地山、初めて聞く山の名前ですがこの時期イワウチワという貴重な花が観られるそうです。
JR奥多摩駅のひとつ前、白丸駅に集合して多摩学園裏の登山口を目指して歩きます。
9時に白丸駅を出発、橋の上からの眺めは最高でテンションが上がってきます。
今回の参加者は私含めナント36名!かなりの大所帯で登山道は数珠つなぎ状態です。
9時50分多摩学園裏の登山口から登りはじめ11時30分天地山山頂に到着しました。
山頂は狭く展望は北方面だけしか観えませんでした。
標高981m、白丸駅からの標高差は600m越え、さらに急登だったのでけっこうしんどかった!
狭い山頂でおにぎりを食べて12時出発、痩せ尾根の急坂をロープにつかまりながら下りていきます。
急坂の途中の岩場でお目当てのイワウチワを発見!ロープにつかまりながら撮影しました。
1時間ほど歩いて鋸山の分岐から大ダワへ、さらに30分登って1142mの鞘口山の分岐に到着。
時間は14時、ここから1時間ほど登れば御前山まで行けますが、私たちは奥多摩病院を目指します。
けもの道のような山道を30分ほど歩いて970mの江戸小屋山に到着しました。
山頂には期待した小屋も跡もなく寂しい山頂です。
次の九竜山も江戸小屋山同様マイナーな山のようで杉の伐採現場になっていました。
九竜山を過ぎてようやく下方に山の麓の集落が見えてきました。
ゴールはもうすぐと言い聞かせ淡々と下っていきます。
やっとの思いで奥多摩病院前に下山したのが16時20分、36名全員無事に下山できました。
参加者の皆さん、山のベテラン揃いだったようで年齢層が高いのに凄い面々でした。
病院前からバスで奥多摩駅へ、最後の奥多摩ライナーに乗車できてスムーズに帰宅できました。
次へ» |
- 私の呑み歩き~かき屋浅草だいまさ [06/05]
- こだわりにっぽん呑みつくし~浅草まるごとにっぽん [06/05]
- 私の山歩き~南高尾丘陵縦走 [06/05]
- 私の山歩き~西高尾縦走(相模湖駅~高尾山口駅) [06/01]
- 私の山歩き~大楠山(おおぐすやま) [05/25]
- 2017年吟醸新酒祭~銀座 佐藤養助 [05/17]
- 道の駅 発酵の里こうざき [05/17]
- 揚州商人 新橋店~冷しタンタン麺 [05/12]
- 私の呑み歩き~新橋~酒亭 菊姫 [05/11]
- 長野の酒メッセin東京 [05/11]
- 私の呑み歩き~浅草~志婦や(しぶや) [05/08]
- 私の山歩き~大塚山~御岳渓谷~小澤酒造蔵見学 [05/07]
- エビスヤの藤の花 [04/25]
- 私の山歩き~都民の森~三頭山 [04/24]
- 山形県酒造組合きき酒会 [04/20]
- CRAFT SAKE WEEK [04/18]
- 母の絵手紙 [04/18]
- 栃木 大平山神社 [01/18]
- 秋の吟醸酒を味わう会~東京 [10/28]
- 島根の地酒フェア2016~有楽町交通会館 [10/17]
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(5)
- 2017年1月(1)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(5)
- 2016年8月(3)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(7)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(12)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(20)
- 2015年6月(4)
- 2013年5月(2)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(12)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(8)
- 2012年6月(13)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(7)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(11)
- 2010年3月(2)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(20)
- 2009年8月(10)
- 2009年7月(13)
- 2009年6月(14)
- 2009年4月(7)
- 2009年3月(11)
- 2009年2月(6)
- 2009年1月(6)
- 2008年12月(17)
- 2008年11月(13)
- 2008年10月(16)
- 2008年9月(13)
- 2008年8月(15)
- 2008年7月(25)
- 2008年6月(18)
- 2008年5月(16)
- 2008年4月(18)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(13)
- 2008年1月(16)
- 2007年12月(18)
- 2007年11月(16)
- 2007年10月(12)
- 2007年9月(11)
- 2007年8月(14)
- 2007年7月(16)
- 2007年6月(23)
- 2007年5月(18)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(20)
- 2007年2月(15)
- 2007年1月(16)
- 2006年12月(19)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(17)
- 2006年9月(21)
- 2006年8月(15)
- 2006年7月(15)
- 2006年6月(15)
- 2006年5月(14)
- 2006年4月(10)
- 2006年3月(2)
最新トラックバック
-
ひぐらしの里そば処 太宝家@日暮里
from たび☆めし☆うま BLOG
カレーつけ蕎麦をいただきました。蒸し暑い日にはつるっとカレー味をいただくのがいいですね~。美味しかったです。 お店情報など・・・ -
chanel handbags
from chanel handbags
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一 -
Seo Tools
from Seo Tools
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一 -
ralph lauren uk
from ralph lauren uk
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一 -
Cheap Oakley Sunglasses
from Cheap Oakley Sunglasses
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一
コメント一覧