株式会社エビスヤ 山岸 健一 の日記です | 経営者会報 (社長ブログ)
株式会社エビスヤ 山岸 健一 の日記です
前ページ
次ページ
2007年02月02日(金)更新
自己ブランドを身につけよう!
昨夜は、東京中小企業家同友会の仲間で、友人でもある遠山さんの出版記念パーティーに
行ってきました。
会場は、一時話題になった、池袋にあるホテルメトロポリタン2階の宴会場。
遠山さんが親しくしている、約100人近くの方がお祝いに駆けつけていましたよ。
本の題名は、”できる人は「自己ブランド」を持っている! 自分を売り出す成功法則”です。
著者のの遠山さんとは、仕事が同じギフト・販促品の販売で、年齢も私と同い年ということで、
以前から懇意にさせていただいております。
見たところ、私と同じ、穏やかな印象の遠山さんですが、実は、かなりアグレッシブな方。
この本も、ご自身の波乱万丈な経験を通じての成功体験を、簡潔明瞭にまとめられていて、
とても読みやすかったです。
そんな遠山さんが、今度は、自らが学長になって、大学まで作ってしまったんですって!
その名も、「自己ブランディング大学」。(詳しくは、クリックしてね。)
これからは、遠山社長?遠山先生?遠山学長?なんてお呼びしましょうか?遠山さん。
今後もマルチな遠山さんから、目が離せませんね。
そんな遠山さんのパーティーで刺激をよそに、私は例によって、同席の素敵な女性の方に囲まれて、暢気に楽しんでおりました。
どうも、私にとって、「成功」という言葉は、めっきりご縁がなくなってしまっているようで、
日々、お気楽人生に浸っておりますが、これでいいのかしら?
そうだ!「自己ブランディング大学」に通って、勉強しよう!そうしよう!
と、宣言しつつも、帰り際に、素敵なコンパニオンさんとツーショット!「ハイ!ラブ~!」
「あれ~?いま何を決意したんでしたってけ???もう忘れちゃったぁ~!」
”できる人は「自己ブランド」を持っている! 自分を売り出す成功法則”
遠山善英著、中経出版より、1冊、1,365円なり~!
もし、私が本を書くなら、”モテル男は「独自のブランド」を持っている! 相手を惹きつける最短法則”なんていうのは、どうでしょうか?
どうですかぁ?日本実業出版さん!
行ってきました。
会場は、一時話題になった、池袋にあるホテルメトロポリタン2階の宴会場。
遠山さんが親しくしている、約100人近くの方がお祝いに駆けつけていましたよ。
本の題名は、”できる人は「自己ブランド」を持っている! 自分を売り出す成功法則”です。
著者のの遠山さんとは、仕事が同じギフト・販促品の販売で、年齢も私と同い年ということで、
以前から懇意にさせていただいております。
見たところ、私と同じ、穏やかな印象の遠山さんですが、実は、かなりアグレッシブな方。
この本も、ご自身の波乱万丈な経験を通じての成功体験を、簡潔明瞭にまとめられていて、
とても読みやすかったです。
そんな遠山さんが、今度は、自らが学長になって、大学まで作ってしまったんですって!
その名も、「自己ブランディング大学」。(詳しくは、クリックしてね。)
これからは、遠山社長?遠山先生?遠山学長?なんてお呼びしましょうか?遠山さん。
今後もマルチな遠山さんから、目が離せませんね。
そんな遠山さんのパーティーで刺激をよそに、私は例によって、同席の素敵な女性の方に囲まれて、暢気に楽しんでおりました。
どうも、私にとって、「成功」という言葉は、めっきりご縁がなくなってしまっているようで、
日々、お気楽人生に浸っておりますが、これでいいのかしら?
そうだ!「自己ブランディング大学」に通って、勉強しよう!そうしよう!
と、宣言しつつも、帰り際に、素敵なコンパニオンさんとツーショット!「ハイ!ラブ~!」
「あれ~?いま何を決意したんでしたってけ???もう忘れちゃったぁ~!」
”できる人は「自己ブランド」を持っている! 自分を売り出す成功法則”
遠山善英著、中経出版より、1冊、1,365円なり~!
もし、私が本を書くなら、”モテル男は「独自のブランド」を持っている! 相手を惹きつける最短法則”なんていうのは、どうでしょうか?
どうですかぁ?日本実業出版さん!
2007年02月01日(木)更新
エビスヤ新カタログ完成しました!
お待たせしいました!
エビスヤ新カタログ、「CAN CATALOG Vol.17」が完成しました。
気がつけば、「TINCAN-GALLERY」ブランドを立ち上げて、17年目になるんですね。
自分で注文を取って、伝票を上げて、荷造りして、配達したり、運送屋さんに持ち込んだりした頃が、懐かしいです。
エビスヤの「TINCAN-GALLERY]は、古くからの製缶技術を活かしながら、時代感覚にマッチした金属雑貨やオリジナル製品を製作してきました。
これからもお気楽ブログを書き続けることができるように、お仕事も張り切っていきたいと思います。
待望の新カタログご希望の方は、お気軽にどうぞ!
エビスヤ新カタログ、「CAN CATALOG Vol.17」が完成しました。
気がつけば、「TINCAN-GALLERY」ブランドを立ち上げて、17年目になるんですね。
自分で注文を取って、伝票を上げて、荷造りして、配達したり、運送屋さんに持ち込んだりした頃が、懐かしいです。
エビスヤの「TINCAN-GALLERY]は、古くからの製缶技術を活かしながら、時代感覚にマッチした金属雑貨やオリジナル製品を製作してきました。
これからもお気楽ブログを書き続けることができるように、お仕事も張り切っていきたいと思います。
待望の新カタログご希望の方は、お気軽にどうぞ!
2007年01月29日(月)更新
映画「硫黄島からの手紙」に感動して‥‥
映画「硫黄島からの手紙」を観て感動した私は、どうしても前作の「父親からの星条旗」を観たい衝動にかられて、渋谷の映画館まで行ってきました。
硫黄島の戦いを、日米双方の立場から観ることで、戦争の愚かさを改めて痛感しました。
クリント・イーストウッド監督って、本当に偉大な人なんですねぇ。
この「父親たちの星条旗」という映画、もう上映されていなかと思ったら、渋谷の映画館で夜1回だけですが、上映されていてよかったです。
この2作品を観た私は、硫黄島総指揮官だった栗林中将のことや、この激戦地で戦った日本兵のことがもっと知りたくなって、2冊の単行本を購入しました。
本土防衛の最前線となった硫黄島、水も食料も弾も尽き、凄惨な戦場と化したこの場所で、戦力がはるかに劣る日本兵がなぜ戦えたのか、知りたかったからです。
「散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道」は、栗林中将の生き方、考え方を通じて、日本人の本質を描いています。
「栗林は、軍人の妻として夫の名を汚さぬように生きよとは言い残さなかった。むしろ
逆のことを、硫黄島からの手紙で伝えている。(中略)
なおこれから先、世間普通の見栄とか外聞とかに余り屈託せず、自分独自の立場で
信念をもってやっていくことが肝心です。」~以上、エピローグより~
一方、津本陽著の「名をこそ惜しめ 硫黄島 魂の記録」は、絶海の孤島の激戦地で、なぜ日本兵は戦い続けることができ、米軍に大打撃を与えることができたのか。
様々な記録から実証していく、読み応えのある一冊です。
映画や本での硫黄島での戦いを通じて、日本人の精神や生き方にふれ、改めて、日本人としての誇りを持ち続けることの大切さ、命の尊さを実感しました。
硫黄島の戦いを、日米双方の立場から観ることで、戦争の愚かさを改めて痛感しました。
クリント・イーストウッド監督って、本当に偉大な人なんですねぇ。
この「父親たちの星条旗」という映画、もう上映されていなかと思ったら、渋谷の映画館で夜1回だけですが、上映されていてよかったです。
この2作品を観た私は、硫黄島総指揮官だった栗林中将のことや、この激戦地で戦った日本兵のことがもっと知りたくなって、2冊の単行本を購入しました。
本土防衛の最前線となった硫黄島、水も食料も弾も尽き、凄惨な戦場と化したこの場所で、戦力がはるかに劣る日本兵がなぜ戦えたのか、知りたかったからです。
「散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道」は、栗林中将の生き方、考え方を通じて、日本人の本質を描いています。
「栗林は、軍人の妻として夫の名を汚さぬように生きよとは言い残さなかった。むしろ
逆のことを、硫黄島からの手紙で伝えている。(中略)
なおこれから先、世間普通の見栄とか外聞とかに余り屈託せず、自分独自の立場で
信念をもってやっていくことが肝心です。」~以上、エピローグより~
一方、津本陽著の「名をこそ惜しめ 硫黄島 魂の記録」は、絶海の孤島の激戦地で、なぜ日本兵は戦い続けることができ、米軍に大打撃を与えることができたのか。
様々な記録から実証していく、読み応えのある一冊です。
映画や本での硫黄島での戦いを通じて、日本人の精神や生き方にふれ、改めて、日本人としての誇りを持ち続けることの大切さ、命の尊さを実感しました。
2007年01月26日(金)更新
京都から浅草にやってきた468さん
浅草には、「すし 468」という、ちょっと風変わりなお寿司屋さんがあります。
ちなみに「468」は、「ヨーロッパ」と読みます。
このお店、1年ほど前から知っていたんですが、「いつまで続けられるのかなぁ~」と心配になるほど、いっつも暇なお店だったんですよ。
それが、昨夜久々のぞいてみたら、なんと!予約でいっぱいだっていうじゃあ~りませんか!
聞くところによると、日本テレビの「ぶらり途中下車の旅」に出たんですって!
この日は、特別に予約のお客さんが来るまでの1時間だけという条件で、入れていただきました。
おっ!これはなんだぁ?(知りつつもリアクションで)
これは、さばいた穴子の骨を干してあるんですって。
さっそく低温の油でじっくり揚げた穴子の骨をいただきながら、今宵の一献のはじまり、はじまり~!
おっ!突出しには、あんきもの煮付けとおしたしがでてきましたよ。
あんきもの煮付けは、味がしみてて、お酒がすすみます。
お酒はというと、加賀の「加賀鳶」の燗酒、日本酒はこれのみ!
辛口だけど、「ツン」とこない上品なお酒です。
「女とお酒は、2ごうまでのはずが、ゴキゲンになって3合もいただいちゃましたぁ。
酔い覚ましというか、おすしの前に、名物の「芋吸」(いもすい)もいただきました。
椀の中に入っている芋は、芋は芋でもじゃがいもを裏ごししたもので、なかに海老や枝豆やこんぶが入っていて、片栗粉でまぶして揚げてあります。
出汁の葛あんが、身体をポカポカにしてくれて、もう絶好調です!
最後は、名物の穴子の棒すし、鯖ずし、関西のはこずしをいただきました。
シャりは、江戸前に比べて甘めのしっかりした味付けです。
あんまり美味しかったので、両親にもお土産をいただいて、無事1時間で私の夕飯は終了しました。
お土産も含めて、5,000円ほどでしたよ!ちゃり~ん!
そうそう「すし 468」が気になる方は、ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.ntv.co.jp/burari/070113/info06.html
ちなみに「468」は、「ヨーロッパ」と読みます。
このお店、1年ほど前から知っていたんですが、「いつまで続けられるのかなぁ~」と心配になるほど、いっつも暇なお店だったんですよ。
それが、昨夜久々のぞいてみたら、なんと!予約でいっぱいだっていうじゃあ~りませんか!
聞くところによると、日本テレビの「ぶらり途中下車の旅」に出たんですって!
この日は、特別に予約のお客さんが来るまでの1時間だけという条件で、入れていただきました。
おっ!これはなんだぁ?(知りつつもリアクションで)
これは、さばいた穴子の骨を干してあるんですって。
さっそく低温の油でじっくり揚げた穴子の骨をいただきながら、今宵の一献のはじまり、はじまり~!
おっ!突出しには、あんきもの煮付けとおしたしがでてきましたよ。
あんきもの煮付けは、味がしみてて、お酒がすすみます。
お酒はというと、加賀の「加賀鳶」の燗酒、日本酒はこれのみ!
辛口だけど、「ツン」とこない上品なお酒です。
「女とお酒は、2ごうまでのはずが、ゴキゲンになって3合もいただいちゃましたぁ。
酔い覚ましというか、おすしの前に、名物の「芋吸」(いもすい)もいただきました。
椀の中に入っている芋は、芋は芋でもじゃがいもを裏ごししたもので、なかに海老や枝豆やこんぶが入っていて、片栗粉でまぶして揚げてあります。
出汁の葛あんが、身体をポカポカにしてくれて、もう絶好調です!
最後は、名物の穴子の棒すし、鯖ずし、関西のはこずしをいただきました。
シャりは、江戸前に比べて甘めのしっかりした味付けです。
あんまり美味しかったので、両親にもお土産をいただいて、無事1時間で私の夕飯は終了しました。
お土産も含めて、5,000円ほどでしたよ!ちゃり~ん!
そうそう「すし 468」が気になる方は、ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.ntv.co.jp/burari/070113/info06.html
2007年01月25日(木)更新
東京中小企業家同友会 賀詞交歓会
昨日は午後から東京中小企業家同友会の新春賀詞交歓会があったので、電車とバスを乗り継ぎ、椿山荘まで行ってきました。
今年はいつもの参加者以外に、サービス関連や、IT関連の社長さんの参加が多く見受けられました。
実際、記念講演もソフトウェア開発で急成長している会社の社長さんの講演でした。
「ソフトウェアの未来を切り開くのは、社員の夢と創造にある。」と言ってましたよ。
そもそも同友会は、会社の経営理念を掲げることを、学び合う場でもありますからね。
こちらは、いっしょに参加された、荒川支部の会員の堀田さんです。
堀田さんは、いま荒川支部で一番元気な女性社長さんです。
賀詞交歓会では、挨拶まわりに忙しく、ろくに食事もできなかった私は、帰り道、浅草のタイ屋台メシのお店、「MONTEE」に向かいました。
こちら地下鉄銀座線浅草駅の地下道は、いつ来ても、怪しい雰囲気がいっぱい!
この地下通路の真ん中に「タイ屋台メシ MONTEE」があります。
まずは、「シンハービール」で、「カンパーイ!」、630円なり~!
最初にいただいたのは、大好きな「パパいや~んカラダ?」じゃなくて、「パパイヤのサラダ」、740円なり~!けっこう辛いジャン!
次にいただいたのは、オススメの「茄子のタイ風炒め」、230バーツなり~!
じゃなくて、690円なり~!
シンハービールの後に、甘~いマンゴーサワーもいただいちゃいましたぁ~。
辛いものを食べた後なんで、おいちかったでちゅ~!450円なり~!
あれ~??
東京企業家同友会の賀詞交歓会の記事のはずが、タイ屋台メシ屋の記事になってしまいましたぁ。
どうも、しゅみましぇ~ん!
今年はいつもの参加者以外に、サービス関連や、IT関連の社長さんの参加が多く見受けられました。
実際、記念講演もソフトウェア開発で急成長している会社の社長さんの講演でした。
「ソフトウェアの未来を切り開くのは、社員の夢と創造にある。」と言ってましたよ。
そもそも同友会は、会社の経営理念を掲げることを、学び合う場でもありますからね。
こちらは、いっしょに参加された、荒川支部の会員の堀田さんです。
堀田さんは、いま荒川支部で一番元気な女性社長さんです。
賀詞交歓会では、挨拶まわりに忙しく、ろくに食事もできなかった私は、帰り道、浅草のタイ屋台メシのお店、「MONTEE」に向かいました。
こちら地下鉄銀座線浅草駅の地下道は、いつ来ても、怪しい雰囲気がいっぱい!
この地下通路の真ん中に「タイ屋台メシ MONTEE」があります。
まずは、「シンハービール」で、「カンパーイ!」、630円なり~!
最初にいただいたのは、大好きな「パパいや~んカラダ?」じゃなくて、「パパイヤのサラダ」、740円なり~!けっこう辛いジャン!
次にいただいたのは、オススメの「茄子のタイ風炒め」、230バーツなり~!
じゃなくて、690円なり~!
シンハービールの後に、甘~いマンゴーサワーもいただいちゃいましたぁ~。
辛いものを食べた後なんで、おいちかったでちゅ~!450円なり~!
あれ~??
東京企業家同友会の賀詞交歓会の記事のはずが、タイ屋台メシ屋の記事になってしまいましたぁ。
どうも、しゅみましぇ~ん!
2007年01月24日(水)更新
「雷おこし」といえば‥‥
浅草みやげといえば、雷おこし、それも「常盤堂の雷おこし」は、つとに有名ですよね。
今回ご紹介するのは、普段、雷おこしなんて食べない私がハマッタ雷おこし、「平岡製菓の雷おこし」です。
創業90年以上という平岡製菓の雷おこしは、まさに「元祖雷おこし」と呼ぶにふさわしい商品です。
ただ、隠れ商品ですので、浅草の限られたお店でしか扱ってませんので、探すのに苦労するかも?
特に、オススメなのは、こちら!
「黒ごま」と「ピーナッツ」の雷おこし。
とある浅草のバーで、つまみに出てきて、すっかり気に入ってしまいました。
ちなみに、こちらが、とあるバーのイチゴのロングカクテル。
イチゴは、本物を絞って使ってます。
「平岡製菓の雷おこしミックス」は、630円なり~!「黒ごま」と「ピーナッツ」は、525円なり~!
ちゃり~ん!!
今回ご紹介するのは、普段、雷おこしなんて食べない私がハマッタ雷おこし、「平岡製菓の雷おこし」です。
創業90年以上という平岡製菓の雷おこしは、まさに「元祖雷おこし」と呼ぶにふさわしい商品です。
ただ、隠れ商品ですので、浅草の限られたお店でしか扱ってませんので、探すのに苦労するかも?
特に、オススメなのは、こちら!
「黒ごま」と「ピーナッツ」の雷おこし。
とある浅草のバーで、つまみに出てきて、すっかり気に入ってしまいました。
ちなみに、こちらが、とあるバーのイチゴのロングカクテル。
イチゴは、本物を絞って使ってます。
「平岡製菓の雷おこしミックス」は、630円なり~!「黒ごま」と「ピーナッツ」は、525円なり~!
ちゃり~ん!!
2007年01月23日(火)更新
浅草 尾張屋本店
浅草雷門通りで有名な蕎麦屋といえば、やはり「尾張屋」でしょう。
雷門通りの右と左には、それぞれ「本店」と「支店」があるのは、あまりにも有名です。
最近ブログを書くようになってから、ちょっと粋な蕎麦屋の楽しみ方を覚えました。
それは、蕎麦を注文する前の、「チョット一杯!」です。
こうした光景は、子供の頃、祖母に連れられて行っていた幼い頃、隣りのオヤジが
同じように軽く一杯やってましたっけ。
こちらが、先日の日曜日の昼下がりのオーダーメニュー。
ちょっと欲張って注文しちゃいました。
焼き海苔、(かわいい四角いお鉢に入ってきます。最後まで温かく保温もバッチリ!)
かまぼこわさび、(普通は板わさとも言いますよね。切り方や細工に工夫あり!)
山芋千切り、(大きな黄身が入ってます。なんだか元気になります。)
ちなみに、かまぼこわさびや、山芋千切りを焼き海苔で巻いて食べるのが、わたくし流!
そして、定番の蕎麦味噌(お酒を頼むと付いてきます。)
さて、役者がそろったところで、大関の熱燗をきゅっ~と一杯。
真昼間からの一杯は、もう~たまりません!
これぞ、大人の正しい楽しみ方なんでしょう!‥‥??
仕上げは、尾張屋さんの看板メニュー、まっすぐ長~い海老天が二本入った、天ぷらそばをいただきました。
一昔前は、永井荷風が通い詰めて、同じようなことしていたのかと思うと、余計楽しくなってきます。
今では、かの有名な林家正蔵師匠も、ごひいきだそうですよ。
私と同じような男性の一人客が、あちらこちら、同じように楽しんでいる姿も多いようです。
子供の頃に見た様子と変わらない光景は、やはり浅草ならでは、ホッとさせてくれます。
ひとつだけ大切なグラウンドルールがありました。
蕎麦屋での一杯は、サクッと、長居は禁物ということ。
「浅草 尾張屋」の天ぷらそば、1,300円なり~!久々に、ちゃり~ん!
〆て、3,300円なり~!
ごちそうさまでしたぁ!
雷門通りの右と左には、それぞれ「本店」と「支店」があるのは、あまりにも有名です。
最近ブログを書くようになってから、ちょっと粋な蕎麦屋の楽しみ方を覚えました。
それは、蕎麦を注文する前の、「チョット一杯!」です。
こうした光景は、子供の頃、祖母に連れられて行っていた幼い頃、隣りのオヤジが
同じように軽く一杯やってましたっけ。
こちらが、先日の日曜日の昼下がりのオーダーメニュー。
ちょっと欲張って注文しちゃいました。
焼き海苔、(かわいい四角いお鉢に入ってきます。最後まで温かく保温もバッチリ!)
かまぼこわさび、(普通は板わさとも言いますよね。切り方や細工に工夫あり!)
山芋千切り、(大きな黄身が入ってます。なんだか元気になります。)
ちなみに、かまぼこわさびや、山芋千切りを焼き海苔で巻いて食べるのが、わたくし流!
そして、定番の蕎麦味噌(お酒を頼むと付いてきます。)
さて、役者がそろったところで、大関の熱燗をきゅっ~と一杯。
真昼間からの一杯は、もう~たまりません!
これぞ、大人の正しい楽しみ方なんでしょう!‥‥??
仕上げは、尾張屋さんの看板メニュー、まっすぐ長~い海老天が二本入った、天ぷらそばをいただきました。
一昔前は、永井荷風が通い詰めて、同じようなことしていたのかと思うと、余計楽しくなってきます。
今では、かの有名な林家正蔵師匠も、ごひいきだそうですよ。
私と同じような男性の一人客が、あちらこちら、同じように楽しんでいる姿も多いようです。
子供の頃に見た様子と変わらない光景は、やはり浅草ならでは、ホッとさせてくれます。
ひとつだけ大切なグラウンドルールがありました。
蕎麦屋での一杯は、サクッと、長居は禁物ということ。
「浅草 尾張屋」の天ぷらそば、1,300円なり~!久々に、ちゃり~ん!
〆て、3,300円なり~!
ごちそうさまでしたぁ!
2007年01月22日(月)更新
「硫黄島からの手紙」を観て
先週末、遅ればせながら、「硫黄島からの手紙」を観に行ってきました。
「この映画を観てどう感じましたか?」と聞かれると、言葉に困ってしまいます。
たぶん、この作品のメッセージは、戦争に勝った、負けたではなく、戦争の悲惨さ、愚かさをリアルに伝えたかった、「反戦映画」なんだと思います。
すごいことは、この映画は、日本人でなくアメリカ人が作ったという事実。
よくぞ、敵国である日本の立場で作ってくれたと思います。
2部作の第1部、「父親たちの星条旗」を観なかったのが悔やまれます。
この映画に中で、渡辺謙が扮する栗林中将の言葉に、
「我々の子供らが、日本で一日でも長く安泰に暮らせるなら、我々がこの島を守る一日には、意味があるんです。」という言葉。
アメリカ側が、5日で陥落すると思っていた硫黄島を、なんと36日間も守り続けたんだそうです。
今こうして、私たちが当たり前に暮らせるのは、戦争で戦い、命を落とした人たちが沢山いるという事実を改めて知ってもらうためにも、一人でも多くの日本人に観てもらいたいと思いました。
クリント・イーストウッド監督には、アカデミー賞より、ノーベル平和賞がふさわしいと思うのは、私だけでしょうか。
本来、日本人が作るべき映画を作ってくれた、クリント・イーストウッド監督には、心から敬意を表したいと思います。
素晴らしい作品を、ありがとうございました。
皆さんも、この機会に、映画館に足を運んで、ぜひご覧になってみてください。
「この映画を観てどう感じましたか?」と聞かれると、言葉に困ってしまいます。
たぶん、この作品のメッセージは、戦争に勝った、負けたではなく、戦争の悲惨さ、愚かさをリアルに伝えたかった、「反戦映画」なんだと思います。
すごいことは、この映画は、日本人でなくアメリカ人が作ったという事実。
よくぞ、敵国である日本の立場で作ってくれたと思います。
2部作の第1部、「父親たちの星条旗」を観なかったのが悔やまれます。
この映画に中で、渡辺謙が扮する栗林中将の言葉に、
「我々の子供らが、日本で一日でも長く安泰に暮らせるなら、我々がこの島を守る一日には、意味があるんです。」という言葉。
アメリカ側が、5日で陥落すると思っていた硫黄島を、なんと36日間も守り続けたんだそうです。
今こうして、私たちが当たり前に暮らせるのは、戦争で戦い、命を落とした人たちが沢山いるという事実を改めて知ってもらうためにも、一人でも多くの日本人に観てもらいたいと思いました。
クリント・イーストウッド監督には、アカデミー賞より、ノーベル平和賞がふさわしいと思うのは、私だけでしょうか。
本来、日本人が作るべき映画を作ってくれた、クリント・イーストウッド監督には、心から敬意を表したいと思います。
素晴らしい作品を、ありがとうございました。
皆さんも、この機会に、映画館に足を運んで、ぜひご覧になってみてください。
2007年01月19日(金)更新
東京商工会議所荒川支部賀詞交歓会
昨日は、地元の商工会議所の新年会に参加してきました。
第一部の講演は、エジプト考古学者として著名な吉村作治先生のお話でした。
吉村先生は、二日前にエジプトから帰国されたばかりとのことでした。
著名人って、大変なんですねぇ。
吉村先生率いる早大隊が、エジプトで未盗掘のミイラを発見するまでの苦労話を、おもしろ可笑しく拝聴しました。
第二部は、お決まりの交歓会、地元の名士が一同に介しての盛大な新年会となりました。
交歓会終了後、知人と軽く一杯といことで、私の隠れ家的な飲み屋へ行って、お気に入りの日本酒をいただきました。
こちらは、福井のお酒、「白岳仙 純米吟醸 山田錦四十 中取り」、最近一番のお気に入りです。
こちらは、初めていただいた、宮城の酒、「綿屋 大吟醸」。いやぁ~、上には上がおるんですね~!香りといい、コクといい、すばらしい酒です!
機会があったら、一度飲んでみてください。
あれ~、何の記事を書いているのか、わからなくなっちゃいましたぁ。
第一部の講演は、エジプト考古学者として著名な吉村作治先生のお話でした。
吉村先生は、二日前にエジプトから帰国されたばかりとのことでした。
著名人って、大変なんですねぇ。
吉村先生率いる早大隊が、エジプトで未盗掘のミイラを発見するまでの苦労話を、おもしろ可笑しく拝聴しました。
第二部は、お決まりの交歓会、地元の名士が一同に介しての盛大な新年会となりました。
交歓会終了後、知人と軽く一杯といことで、私の隠れ家的な飲み屋へ行って、お気に入りの日本酒をいただきました。
こちらは、福井のお酒、「白岳仙 純米吟醸 山田錦四十 中取り」、最近一番のお気に入りです。
こちらは、初めていただいた、宮城の酒、「綿屋 大吟醸」。いやぁ~、上には上がおるんですね~!香りといい、コクといい、すばらしい酒です!
機会があったら、一度飲んでみてください。
あれ~、何の記事を書いているのか、わからなくなっちゃいましたぁ。
2007年01月18日(木)更新
遅ればせながら、007観ました!
007のロードショーが終わりそうだったので、駆け込みで「007/カジノ・ロワイヤル」を観に行ってきました。
6代目ボンドのダニエル・クレイグが超カッコイイと前評判は聞いていましたが‥‥はたして?
こちらが、6代目のジェームズ・ボンド役のダニエル・グレイグ。
今までのボンドと随分イメージが違うなぁ~。
ショーン・コネリーから全部観ている私としては、今回のボンド役は合わないと思っていたので、あまり期待もせずに観にいきましたが‥‥。
ところがどっこい、のっけから走る!跳ねる!そしてまた走る!そして殴る!蹴る!‥‥。
今までスマートで紳士的ななボンドから比べると、なんとも荒々しい体育会系ボンドに
ビックリw!
もしかしたら、初代のショーン・コネリー以来の当たり役かもしれません。
鍛えられた肉体と冷淡に光る青い目は、今までの誰よりも殺しのライセンスを持つに
ふさわしい風貌です。
今回の007は、ボンド役のダニエル・グレイグに尽きる!と言ってもいいくらいのハマリ役で、
内容的にもいい出来栄えだと思いました。
これは待ちに待った、「女性好みの007の登場!」といえるのではないでしょうか。
私も、遅ればせながら、彼のクールな仕草やハードな男らしさを勉強しようっと!
(いまさら遅いかぁ~?)
今回の映画、特別鑑賞券の割引で、おひとり、1,100円なり~!ちゃり~ん!安い!
映画が終わって、お決まりのエンヂンングテーマ曲を聴きながら、ボンドになった気分で意気揚々と立ち去る私であった。
THE END
6代目ボンドのダニエル・クレイグが超カッコイイと前評判は聞いていましたが‥‥はたして?
こちらが、6代目のジェームズ・ボンド役のダニエル・グレイグ。
今までのボンドと随分イメージが違うなぁ~。
ショーン・コネリーから全部観ている私としては、今回のボンド役は合わないと思っていたので、あまり期待もせずに観にいきましたが‥‥。
ところがどっこい、のっけから走る!跳ねる!そしてまた走る!そして殴る!蹴る!‥‥。
今までスマートで紳士的ななボンドから比べると、なんとも荒々しい体育会系ボンドに
ビックリw!
もしかしたら、初代のショーン・コネリー以来の当たり役かもしれません。
鍛えられた肉体と冷淡に光る青い目は、今までの誰よりも殺しのライセンスを持つに
ふさわしい風貌です。
今回の007は、ボンド役のダニエル・グレイグに尽きる!と言ってもいいくらいのハマリ役で、
内容的にもいい出来栄えだと思いました。
これは待ちに待った、「女性好みの007の登場!」といえるのではないでしょうか。
私も、遅ればせながら、彼のクールな仕草やハードな男らしさを勉強しようっと!
(いまさら遅いかぁ~?)
今回の映画、特別鑑賞券の割引で、おひとり、1,100円なり~!ちゃり~ん!安い!
映画が終わって、お決まりのエンヂンングテーマ曲を聴きながら、ボンドになった気分で意気揚々と立ち去る私であった。
THE END
«前へ | 次へ» |
- 私の呑み歩き~かき屋浅草だいまさ [06/05]
- こだわりにっぽん呑みつくし~浅草まるごとにっぽん [06/05]
- 私の山歩き~南高尾丘陵縦走 [06/05]
- 私の山歩き~西高尾縦走(相模湖駅~高尾山口駅) [06/01]
- 私の山歩き~大楠山(おおぐすやま) [05/25]
- 2017年吟醸新酒祭~銀座 佐藤養助 [05/17]
- 道の駅 発酵の里こうざき [05/17]
- 揚州商人 新橋店~冷しタンタン麺 [05/12]
- 私の呑み歩き~新橋~酒亭 菊姫 [05/11]
- 長野の酒メッセin東京 [05/11]
- 私の呑み歩き~浅草~志婦や(しぶや) [05/08]
- 私の山歩き~大塚山~御岳渓谷~小澤酒造蔵見学 [05/07]
- エビスヤの藤の花 [04/25]
- 私の山歩き~都民の森~三頭山 [04/24]
- 山形県酒造組合きき酒会 [04/20]
- CRAFT SAKE WEEK [04/18]
- 母の絵手紙 [04/18]
- 栃木 大平山神社 [01/18]
- 秋の吟醸酒を味わう会~東京 [10/28]
- 島根の地酒フェア2016~有楽町交通会館 [10/17]
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(5)
- 2017年1月(1)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(5)
- 2016年8月(3)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(7)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(12)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(20)
- 2015年6月(4)
- 2013年5月(2)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(12)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(8)
- 2012年6月(13)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(7)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(11)
- 2010年3月(2)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(20)
- 2009年8月(10)
- 2009年7月(13)
- 2009年6月(14)
- 2009年4月(7)
- 2009年3月(11)
- 2009年2月(6)
- 2009年1月(6)
- 2008年12月(17)
- 2008年11月(13)
- 2008年10月(16)
- 2008年9月(13)
- 2008年8月(15)
- 2008年7月(25)
- 2008年6月(18)
- 2008年5月(16)
- 2008年4月(18)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(13)
- 2008年1月(16)
- 2007年12月(18)
- 2007年11月(16)
- 2007年10月(12)
- 2007年9月(11)
- 2007年8月(14)
- 2007年7月(16)
- 2007年6月(23)
- 2007年5月(18)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(20)
- 2007年2月(15)
- 2007年1月(16)
- 2006年12月(19)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(17)
- 2006年9月(21)
- 2006年8月(15)
- 2006年7月(15)
- 2006年6月(15)
- 2006年5月(14)
- 2006年4月(10)
- 2006年3月(2)
最新トラックバック
-
ひぐらしの里そば処 太宝家@日暮里
from たび☆めし☆うま BLOG
カレーつけ蕎麦をいただきました。蒸し暑い日にはつるっとカレー味をいただくのがいいですね~。美味しかったです。 お店情報など・・・ -
chanel handbags
from chanel handbags
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一 -
Seo Tools
from Seo Tools
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一 -
ralph lauren uk
from ralph lauren uk
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一 -
Cheap Oakley Sunglasses
from Cheap Oakley Sunglasses
日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一
コメント一覧