大きくする 標準 小さくする

2006年11月12日(日)更新

化け物の文化誌展

化け物の文化誌展」が今日までと聞いて、上野の国立科学博物館に行ってきました。

bakemono1

「昔の化け物は、昔の人には、ちゃんとした事実であったのである。」
寺田寅彦「化け物の進化」より

合羽、天狗、龍、麒麟、天狗、人魚、などなど‥‥。
かっての日本人にとって、「彼ら」は実際に実在する生き物だったのです。

しかし明治近代化の中で、「彼ら」は伝承の彼方に葬られました。
そんな「化け物たち」に今再び、科学の目からスポットが当てられたのです。

bakemono2

展示物の中には、「天狗の下駄やミイラ」、「人魚のミイラ」、「河童の手」などなど、
さまざまな化け物の遺物や、絵巻などを見てきました。

なかでも今回のお目当ては、合羽橋道具街のある合羽橋の由来となったと言われている「かっぱ寺」
(曹源寺)に収められている「河童の手」のミイラです。
外部では本邦初公開とあって、貴重なものを見せていただきました。

残念ながら、本日で終了の「化け物の文化誌展」、500円なり~!ちゃり~ん!
<<  2006年11月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

バックナンバー