ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
株式会社エビスヤ 山岸 健一 の日記です
- トップページ
- ブログ個人トップ
2008年06月03日(火)更新
お茶の水 「オステリア オッジ」
お茶の水聖橋口のニコライ堂前に駿台予備校の新しいのっぽビルがいつの間にやら出来て、
その横で見つけた赤とピンクで彩られた小さなお店が「osteria oggi」。
1階はカウンターバーになっていて2階がダイニングっていう造りのようです。
出てきたメニューも表紙が木製で出来ていて、とってもカワイイ~。
狭い店内もオープンキッチンになっていて、スタッフがお客さんの様子を見ながら対応してます。
メニューを見ながらスプマンテを飲んでいると、突き出しの「ひこいわしのマリネ」が出てきました。
〆具合もよく、もう1匹食べたくなります。
こちらが最初に出てきた、「岩手産牛肉の自家製生ハムとマンゴー」という取り合わせ。
ちょっと脂っぽい牛の生ハムにマンゴーって合うんですね~。
こちらは、「帆立、山ウド、竹の子のフリット」。
発泡酒に合ういいおつまみです。
お待たせしました!こちらが「本日の前菜の盛り合わせ」。
自家製サーモンから鶏白レバーのパテ、生ハム、黒豚の豚足と豚耳のハム、オムレツと豪華盛り合わせ。
お手ごろなハウスワインの白がすすみますね~。
メインにしたのは、こちら「フルーツトマトとマンゴーの冷製タリオリーニ」。
冷たい大きなお皿にのって出てきたパスタは、唸ってしまうほどの絶品です。
今夜は、オシャレで美味しいイタリアンをまた1軒見つけてしまいました。
風邪まかせ~ではありませんが、ふらっとお店に入ってみるのもいいもんですね。
その横で見つけた赤とピンクで彩られた小さなお店が「osteria oggi」。

1階はカウンターバーになっていて2階がダイニングっていう造りのようです。
出てきたメニューも表紙が木製で出来ていて、とってもカワイイ~。

狭い店内もオープンキッチンになっていて、スタッフがお客さんの様子を見ながら対応してます。

メニューを見ながらスプマンテを飲んでいると、突き出しの「ひこいわしのマリネ」が出てきました。

〆具合もよく、もう1匹食べたくなります。
こちらが最初に出てきた、「岩手産牛肉の自家製生ハムとマンゴー」という取り合わせ。

ちょっと脂っぽい牛の生ハムにマンゴーって合うんですね~。
こちらは、「帆立、山ウド、竹の子のフリット」。

発泡酒に合ういいおつまみです。
お待たせしました!こちらが「本日の前菜の盛り合わせ」。

自家製サーモンから鶏白レバーのパテ、生ハム、黒豚の豚足と豚耳のハム、オムレツと豪華盛り合わせ。
お手ごろなハウスワインの白がすすみますね~。
メインにしたのは、こちら「フルーツトマトとマンゴーの冷製タリオリーニ」。

冷たい大きなお皿にのって出てきたパスタは、唸ってしまうほどの絶品です。
今夜は、オシャレで美味しいイタリアンをまた1軒見つけてしまいました。
風邪まかせ~ではありませんが、ふらっとお店に入ってみるのもいいもんですね。
2008年06月03日(火)更新
上野 「亀屋」
にぎやかな上野で静かに食事をしたいとき向かうのが、こちら鰻の老舗「亀屋」。
お店の場所は、有名な鰻の老舗「伊豆栄」のトイメン、不忍池のとなりに「亀屋」はあります。
まずは鰻の酢のもの「うざく」、1,260円なり~で冷酒「〆張鶴」を一献。
こちらのオススメ前菜は、まったりとした「胡麻豆腐」、420円なり~!
メインは「うな重」でなく「うな丼」、1,995円なり~を注文。
鰻はもちろんフワッと柔らかくて美味しいし、ボリュームもあって大満足なり~!
肝吸いのお椀も付くので、お値打ちな一品です。

お店の場所は、有名な鰻の老舗「伊豆栄」のトイメン、不忍池のとなりに「亀屋」はあります。
まずは鰻の酢のもの「うざく」、1,260円なり~で冷酒「〆張鶴」を一献。

こちらのオススメ前菜は、まったりとした「胡麻豆腐」、420円なり~!

メインは「うな重」でなく「うな丼」、1,995円なり~を注文。

鰻はもちろんフワッと柔らかくて美味しいし、ボリュームもあって大満足なり~!
肝吸いのお椀も付くので、お値打ちな一品です。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|