大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2015年06月27日(土)更新

ラジオ体操指導者講習会


今年も夏休みを前に恒例のラジオ体操指導者講習会に参加してきました。

講習会初日は「みんなの体操」を二日目は「ラジオ体操第1」の動作ひとつひとつを学習しました。

来週は「ラジオ体操第2」と「3つの体操の総まとめ」の4回あるのでがんばります!

終了後、テレビ体操でおなじみの多胡肇先生と記念写真を1枚。



ラジオ体操のユニフォームが妙に似合っている自分をみて思わず(笑)。

2015年06月24日(水)更新

雨の日の移動も自転車で楽チン


危険な自転車運転をする人に安全講習を義務づける「改正道路交通法」が6月1日から施行されましたね。

危険な運転に該当する「危険な行為」には、飲酒運転や信号無視など14項目が示されています。

日常の移動手段として自転車を使う私にとって6月1日からの道路交通法の改正の影響は大きいですね。

特に雨の日は傘をさして片手運転していた私でしたが、今月からは雨の日用に雨具(レインスーツ)を購入。

黄色い雨具を着てさっそうと雨の中をで出かけています。



 

2015年06月22日(月)更新

私の山歩き~南高尾(相模湖~大垂水峠~草戸山~高尾山口)

皆さまお久しぶりです。約2年ぶりの登場になります。

2年前同様、リフレッシュと健康管理のため休日の山歩きを続けています。

この日は東京駅発の特快に乗り高尾駅で中央線に乗り換えて1駅で相模湖駅に到着。

今日は梅雨の谷間の爽やかな快晴で良かった~♪♪♪



ここから午前中1本しかない八王子行のバスに乗って甲州街道を上り大垂水峠で下車、山歩きのスタートです。

バス停から歩き始めて40分程で最初のピーク大洞山に到着。

ここは関東ふれあいの道(湖のみち)だったんですね。どうりで歩きやすいわけだ。



途中ところどころの休憩場所にはこんなリュック掛けが。

どこのどなただかわかりませんが親切な方がいるんですね。



うっそうとした森林の中を歩いていくと突然視界が開けて津久井湖を見下ろす絶景ポイントが。



10キロ以上の尾根道を4時間ほどかけて休み休みゆっくり歩き無事に下山しました。

道路に出たらこちらの渋~い茶屋があったので高尾まんじゅうとやらをいただきましょう。



コーヒーには合わなかったけど温泉まんじゅうのような高尾まんじゅうをいただきホッと一息。

渋い茶屋の渋いコーヒーと高尾まんじゅうで400円なり~!ちゃり~ん!



高尾山口駅から準特急に乗り無事に帰途につきました。





 

2013年05月31日(金)更新

奥多摩山歩き 山荘泊まりで雲取山へ

浅間嶺に続いて、「ハイキングこまくさ」の仲間18名と雲取山を登ってきました。

雲取山は、言わずと知れた東京都で最高峰の山、都心から最も近い日本百名山になります。

快晴の1日目、三峰神社から雲取山に至る登山道は、変化に富んで歩きがいのあるタフなコースとなりました。

三峰神社を11時にスタートして17時前ようやく雲取山荘に到着しました。



お待ちかねの夕飯は、大きなソーセージを輪切りにしたハンバーグなどを美味しくいただきました。



夕飯後、仲間と飲み交わしていたら21時に電気が消えてやむなく消灯。

快晴の2日目は、6時に朝食を済ませ7時に小屋を出発、30分で山頂に到着しました。



この達成感が山歩きの醍醐味なんでしょうね。

こちらは雲取山頂から石尾根への展望になります。



下りは七ツ石山を経由して5時間かけて奥多摩の鴨沢へ無事下山することができました。

帰りに奥多摩駅からほど近い奥多摩温泉もえぎの湯に立ち寄り、仲間と労をねぎらい解散となりました。


 

2013年05月28日(火)更新

奥多摩山歩き 松生山(まつばえやま)~浅間嶺(せんげんれい)

ポカポカ陽気に誘われて奥多摩の山歩きで出かけてきました。

新宿駅からホリデー快速に乗って武蔵五日市駅へ、そこから数馬行のバスに乗り笹平バス停で下車。

今回のコースは笹平からガイドブックに紹介されていない松生山から浅間嶺を目指すコースになります。

笹平から松生山までのコースは誰とも出会うことがなく、静寂感に包まれた山歩きができました。

午前10時に登り始めて12時過ぎ誰もいない松生山でお弁当を食べて13時には浅間嶺に到着しました。

ようやく出会った一人のハイカーに撮影をお願いして、参加者全員で「ハイ、ポーズ!」



今回歩いた浅間尾根は、檜原村の集落と五日市の宿場を結ぶ馬道として利用されていたそうです。

浅間嶺からは、奥多摩三山(三頭山、大岳山、御前山)の雄姿も観ることができました。



下山は奥多摩の名瀑と言われる払沢の滝(ほっさわのたき)まで2時間半ほどの行程。

全員元気に下山できて滝の前でお疲れさんの「ハイ、ポーズ!」



帰りのバスにも間に合い久しぶりに快適な山歩きを楽しむことができました。

最後に、私が所属している山の会は、「ハイキングこまくさ」と言います。

お見知りおきを!
«前へ 次へ»