大きくする 標準 小さくする
前ページ

2012年11月29日(木)更新

押上の日本酒バー 酒庵 酔香

押上の日本酒バー、酔香さんに2年ぶりに訪問しました。

古い日本家屋を改装したお店は、落ち着いた佇まいです。



2年ぶりの訪問だとというのに、お店へ一歩入るとホッとする空間は最高ですね~。

相変わらず穏やかなご主人が笑顔で迎えてくれました。



まずは、吟醸香のある冷酒で乾杯することにしました。

埼玉県の亀甲花菱の純米吟醸生は、力強いしっかりしたお酒。

長野県の千曲錦の純米大吟醸は、穏やかな香りの優しいお酒。



こちらが、最初に出てくるお通り6種盛(1000円)になります。

いぶりがっこの入った自家製ポテトサラダがとっても美味しいです。



この日は寒かったのでお燗酒シリーズといきましょう!

宮城県の真鶴の生酛特別純米酒は、しっかりとした旨口のお酒。

福島県郡山の穏(おだやか)純米酒は、その名の通り丁寧に造られた穏やかな優しいお酒。



お通しに続いてお酒のアテに注文したのは、自家製燻製6種の盛り合わせ(600円)。

これはお酒がすすみますね~。



和歌山県の紀土(きっど)は、自社田で丁寧に作られたお米を使った紀州の風土を感じるお酒。

なんとラベルに田植えからお酒ができるまでの工程の写真が載っていますよ!

秋田県の山吹極(やまぶき)は、上のラベルに上級者向きあるに相応しい熟成されたコクのあるお酒。



こちらのお料理は、トロサーモンのお刺身~大徳寺納豆のタレかけ。

お刺身とタレが見事にマッチして最高の酒の肴になってます。



青森県の駒泉の特別純米酒(ひやおろし)は、穏やかだけど力強さもある練れた旨酒。

岩手県の荒蝦夷(あらえびす)の特別純米酒は、南部杜氏らしいすっきりした酸味を感じる酒。

駒泉は、この日の燗酒ナンバーワンかも~。



こちらのお料理は、地元吉原大門にある肉屋「千葉屋」の美味しい~チャーシュー(600円)。

あんまり美味しかったので、今度買いにいこうっと!



チャシューにつられていただいたのは、広島県竹原の誠鏡の番外純米。

さすが!飲めば飲むほどほっこりする旨酒。

今話題の滋賀県のはぎの露の純米酒は、日本最大の燗酒コンテストで最高金賞をとっただけあってグッとくる旨さ。

さて、駒泉か?はぎの露か?どっちが今宵の一番気に入った燗酒か?う~ん…迷うところです。



美味しい燗酒を飲み続けると止められない止まらないので、残念ですがこれにて終了!と思ったら…。

となりのお客さんが飲んで旨い!とうなっていた而今の新酒にごりざけを最後に飲んでようやく〆としましたが…。

これこそ止められないヤバイ酒です。



ふらふらになって十間橋までたどり着くと、東京スカイツリーがなんとも幻想的でロマンチックなこと!



さて、次は誰をご案内しようかな~?



2012年11月27日(火)更新

浜松町 名酒センター「蔵元を囲む会」 11月

11月24日の土曜日、恒例となった名酒センターでのお蔵元を囲む会に参加してきました。

今回も選ばれた蔵元さん3蔵の代表が勢ぞろいです。



まずは、兵庫県の「鳳鳴」さん。

昔ながらの造りにこだわった田舎酒に、今年の金賞受賞酒の大吟醸酒が並びます。

味わい深い田舎酒は常温でいただくのベストかも~。



こちらは、岐阜県の蒲酒造さんの「白真弓」さん。

今年の初しぼり原酒とにごり原酒も試飲させていただきました。

辛口酒が中心なので飲み飽きしません。

金色の包装紙で包まれたバランスのいい特選酒をお買い上げ~!



最後は、新潟県の竹田酒造さんの「かたふね」さん。

越淡麗と越いぶきという地元米を使った純米生原酒はピカイチの旨さでしたが…これが最後の1本でした。。

ということで、一番燗酒でイケる左の特別本醸造酒をお買い上げ~!



吾郎ちゃんの心のこもった手作り料理も美味しくいただきました。



これだけのお酒を全部試飲してお料理もお腹いっぱいいただいて大満足なり~!



会費は、おひとりさま、3000円なり~!ちゃり~ん!ごちそうさまでしたぁ!

2012年11月21日(水)更新

浅草エキミセ グランドオープン

浅草松屋が浅草エキミセとしてグランドオープン!

ということで、チャリンコを漕いで見学に行ってきました。

真っ先にやってきたのは開放感あふれる屋上広場「浅草ハレテラス」。

ちょうど記念撮影イベントがあったのではっぴを着て「ハイ・ポーズ」!



展望デッキからは、自立式電波塔として世界一の高さを誇る東京スカイツリーが望めます。

青空に囲まれた空間は、お買物の合間の休憩スポットとしてもオススメですね。

下の階に降りたら両親とばったり。

「健一、こんなところで何やってるの!」

親子そろって新しいもの好きなんですよね~(笑)。

浅草エキミセのホームページはこちらになります。

http://www.ekimise.jp/contents/pc/index.php?&szenban=0


2012年11月15日(木)更新

ボージョレ・ヌーボー解禁~もりたや酒店にて

11月15日は七五三、そしてボージョレ・ヌーボーの解禁日。

やってきたのは吉田類さんの酒場放浪記にも登場した南千住のもりたや酒店さん。



店頭にはラブレ・ロワのボージョレ・ヌーボーの木樽が置かれていました。



木樽からグラスに注がれたヌーボーを立ち飲みコーナーでいただきます。

奥さま自家製のおつまみ付きで一杯500円なり~!ちゃり~ん。



今年は例年以上に悪天候の日が続いたそうで、ブドウの実が少なく収穫量も少なかったそうです。

幸いにも、残ったブドウの房は小さいけれど、実がギッシリで詰まっていて果実味が濃いとのこと。

ワイン好きな両親にも樽から分けてもらいお土産にしました。

だって私は日本酒通ですから(笑)。

日本酒の品ぞろえも豊富なもりたや酒店さん。

美味しいひやおろしを買いにまた訪問させていただきます。

2012年11月07日(水)更新

奈良県御所市 蔵元巡り

先週末、奈良県御所市にある日本酒の蔵元を訪問しました。

御所の駅前から歩き始めると、昔ながらの静かな家並みが続きます。





駅から歩いて10分ほどで「風の森」ブランドで有名な油長酒造さんに到着です。



こちらの日本酒は、全品が無濾過、生原酒、そして純米酒という徹底ぶり。

そのせいもあって蔵見学は一切受けつけていないそうです。

こちらは蔵の母屋のお向かいにある平成蔵という外壁なしのむき出しのタンク。



ご覧のような巨大なタンクが昔ながらの街並みの中に突然現れたのでビックリしました。

さて、御所駅前からタクシーで葛城山方面に向かって5分ほどで「篠峯」で有名な千代酒造さんに到着しました。



こちらの蔵は日本酒博士が蔵見学をお願いしてあったので気持ちよく迎えていただきました。



ちなみに「篠峯」は、目の前にそびえる葛城山の別名だそうです。

小さな蔵ですが、自家精米からされていて酒造りへの徹底ぶりがうかがわれます。

現在醸造中のお酒もタンクの上に上がらせていただき生きている酒を見学しました。



ひと通り見学させていただいた後、蔵の中でとっておきのお酒を試飲させていただきました。



名古屋から近鉄電車を乗り継いで訪問した甲斐のある有難い蔵見学になりました。
«前へ