大きくする 標準 小さくする

2012年02月29日(水)更新

長野県下諏訪町 「菱友酒造」の「御湖鶴」

さて翌朝、景気づけにと諏訪湖畔の間欠泉を見学?

予定通り9時半ジャストに間欠泉が勢いよく飛び上がりました。
















見学の後、向かったのは諏訪湖の対岸、下諏訪町。

こちらでレンタサイクルを借りてぐるっとプチ観光ツアーのスタート。

まずは、諏訪大社下社秋宮を参拝。

日曜日でしたが意外なほど静かに出迎えていただきました。
















続いては、同じく諏訪大社下社春宮へ。
















春宮の横道を行くと、かつて岡本太郎が絶賛したというユーモラスな風貌の「万冶の石仏」が鎮座していました。


















さて自転車を返却していよいよお目当ての「御湖鶴」の蔵元、「菱友醸造」さんを訪問しました。
















たまたまこの日は「下諏訪まちなか大学」の酒蔵見学の日ということで私たちも合流させていただきました。

なんというグッドタイミング!参拝したご利益をいただいて超ラッキー!

こちら小松さんの案内で普段関係者以外立ち入らないという蔵の中を見学させていただきました。


















小さな蔵ですが、工程の説明を聴いているといっそう手造り感が伝わってきます。

仕込中で発酵途中のお酒も試飲させていただきました。


















酒蔵見学後、2階に上がっての座学は、お酒とおつまみの相性について学びました。


















この日、私のイチオシは金紋錦という産地限定の希少好適米を使った右側のお酒。

「御湖鶴 金紋錦 純米 おりがらみ生原酒」で決まり!





















平成15年から蔵を継がれた若き近藤社長さんの想いを感じつつ美味しく試飲させていただきました。

また東京でお会いするのが楽しみです。

以上で私の諏訪の酒蔵巡りは無事終わりました。

2012年02月28日(火)更新

長野県諏訪市 「宮坂醸造」で発酵づくし

「麗人酒造」さんを後にして目と鼻の先、「真澄」で有名な「宮坂醸造」さんに到着。

外観からしてオシャレな蔵元さんに思わずびっくり!
















今回特別に蔵の中を案内していただいたのは、なんと!蔵元の素敵な奥さま。
















蔵の中ではちょうど大吟醸の仕込みの真っ最中でした。
















袋採りされたしぼりたての無濾過原酒を特別にいただいてみました。

採りたてのフレッシュな味わいは生まれたての赤ちゃんのような感じ?























蔵の中ではキビキビと働いている若い社員さんと経験を積んだ杜氏さんのチームワークが見事でした。















さて夕方5時からの麹セミナーも無事終了。

6時から「呑む発酵×食べる発酵@真澄」のスタートです。

今宵のお料理のお品書きはご覧のとおり。















まずは特別なお酒「真澄スパークリング」で乾杯!

続いては「野可勢」という純米吟醸をいただきました。

どちらもフレッシュではじける美味しさ。























彩野菜のディップはひしおという特製の醤油麹をつけていただきます。
















発酵刺身の盛り合わせを見ても楽しめるお料理です。

お酒がすすみます。















有名な「純米吟醸 あらばしり」、さらに「みやさか 山廃50」は特約店でないと手に入らない特別なお酒。

「真澄」の酒造りの実力と洗練された味わいは改めて素晴らしいの一言につきます。
























新しくお披露目された「松の間」は参加者の皆さんで盛り上がっていますねぇ。
 














さてメインはこちら彩野菜たっぷりの「発酵鍋」。

砂糖を使わず甘酒で味加減された汁は野菜の旨味も加わり美味しいくいただけました。

最後は米を入れて雑炊で仕上げました。















宴たけなわの中、私たちのテーブルで日本酒への情熱を熱く語る若旦那の宮坂さん。
























彼の諏訪を愛する想い、日本酒へ寄せる想い、そしてグローバルな展開に目がはなせません。

皆さん、若き宮坂さんに注目しましょう!

社長さん、奥さま、ご家族の皆さま、スタッフの皆さま、本当にありがとうございました。

感謝感激の「真澄」さんでした。


































2012年02月27日(月)更新

長野県諏訪市 「麗人酒造」訪問

2月24日25日の2日間、長野県諏訪市の酒蔵を訪問しました。

上諏訪駅を降りると地元の酒樽が積み上げられていました。
























さて12時の約束で蔵見学させていただいたのは、こちら「麗人酒造」さん。

創業二百年以上の歴史ある酒蔵さんです。


















この日蔵はお休みとあって静まりかえっていましたが蔵元さんがじきじきに蔵の中を案内していただきました。

蔵の中は静寂に包まれ神聖な雰囲気が漂います。

















ちぃょうど斗瓶取りの大吟醸を仕込んだばかりだそうです。

無濾過の原酒は冷水で冷やされ時間をかけて瓶詰めのときを待ちます。
















醸造タンクの上も案内していただきました。

かなり古い建物ですが清潔感があり麹の香りが漂っています。

















タンクの中で発酵を繰り返し美味しい日本酒へと育っていきます。

蔵元さんのお話では今年もお酒の出来はいいそうです。

















実は「麗人」さんの別棟にはご覧のような地ビールの醸造所もあってびっくりです。

















二条麦芽を100%使用し一番麦汁だけを使ったビールは味わい深く飲み飽きしません。

もちろん仕込み水は霧ヶ峰高原の伏流水を使用し諏訪の温泉をブレンドしているそうです。

















休日のみかかわらず案内してくだすった蔵元さんに感謝感激して「宮坂酒造」へと向かいました。

2012年02月23日(木)更新

文京区千駄木 「稲毛屋」 日本酒の会

先日の水曜日ついに「稲毛屋」の日本酒の会に参加してきました。

お店は西日暮里駅から7,8分のところにある老舗の鰻屋さんです。
















会費の6000円を払って決められた席に着くと本日の料理メニューをいただきました。

























今夜は「無濾過生原酒を味わう会」ということで出品酒はご覧のとおり。

どれも日本酒通なら一度は飲んでみたい名酒ばかりです。



















ここで豆知識。

通常お酒は貯蔵熟成し出荷の際に品質保持と味の調整のため濾過を行います。

濾過とはお酒がタンクに入っているうちに炭の粉(活性炭)を入れてお酒に含まれた

成分を吸着することをいいます。

濾過することで雑菌や残った酵母による品質の変化を防ぎすっきり飲みやすいお酒になります。

でもせっかくのお酒本来の旨味までとってしまうのです。

無濾過のままですと個性がしっかり味わえてお酒のごまかしもききません。

まさに無濾過は本当のお酒の味わいそのままといえると思います。


「手取川 露堂々 大吟斗瓶取り」で乾杯ののち粕汁をいただいてお腹のウォーミングアップ。

温かい粕汁が五臓六腑にしみわたります。
















たまたま座った席が日本酒がずらり並んだテーブルの目の前とあって目移りしそうです。
















けっこう日本酒は飲んでいますが知らないお酒もちらほら。
















よくもまぁこれだけの種類の日本酒をそろえたもんだと感心していまいました。
















粕汁だけでなく主なお料理もご紹介しましょう。

こちらはレアな合鴨のたたきのなります。
















こちらがサンマの糖漬け焼と紅ふじ鶏の焼き鳥。

どちらも美味でお酒がすすみます。
















こちらは小松菜と鶏肉の温かいおひたしです。
















〆は鰻のひつまぶしで大満足なり~!
















さて数多く飲んだ中から私のイチオシは…。

1位が「遊穂 花さかゆうほ 純吟うすにごり」に決定!

2位は大好きな「白岳仙 純吟あらばしり」にしました。

























2時間1本勝負の日本酒会が終わって、どうやって帰ったのかも覚えてましぇ~ん。


2012年02月21日(火)更新

台東区下谷 海鮮酒場・食事処「おおつか」

昭和通り沿い、下谷警察署並びにできた海鮮酒場がこちら「おおつか」。

なんでも浅草の「まぐろ人」にいた方がオープンしたお店だそう。

まずは様子見ということで両親を連れてランチに訪問しました。


















日曜日でしたがランチやっていてよかったぁ。



















店内はコの字型カウンターテーブルになっていて明るくオープンな印象です。



















こちらが本日のにぎり、1050円なり~!

ウニも入って豪華ですね~。



















こちらは本日の日替わりランチ、カキフライとお刺身で945円なり~!



















私が注文したのはこちら5色海鮮丼、840円なり~!

5色といいながら上のネタを数えたら10色もありましたよ。



















どの定食もあら汁がついて満足できる内容でした。

ただお店の場所が日比谷線の入谷駅と三ノ輪駅の真ん中と不便なのが気になります。

次回は夜の部で訪問してみたいと思います。



































2012年02月18日(土)更新

新橋 烏森通り 「魚の家」(うおのや)

新橋駅からほど近い烏森通りの奥まったところに「魚の家」(うおのや)はあります。

みぞれ混じりの寒~い金曜日、ここ「魚の家」で「日本酒博士と日本酒王子を囲む会」を開きました。


























当日は予定通り老若男女各4人の酒豪が勢ぞろい。

体が冷えていたのでまずは佐賀県の酒「万齢 特別純米」の燗酒からいただきました。

なかなか重々しいラベルですね~。


























最初のつまみは燻りがっこのクリームチーズのせと炙ったトバから。

















さて冷酒は福井県の「白岳仙 しぼりたて 純米吟醸生」。

やっぱり「白岳仙」はバランスが良くて旨い!

新潟の小さな蔵「山間 無濾過生原酒」も新潟の酒なのに深みがあります。


























あまり食べずに飲んでいたらお酒がまわってきました。

ようやくお待たせ!こちらが刺身の盛り合わせになります。

「魚の家」というだけあって白身魚がてんこ盛りです。

















さきほどの希少な酒「山間」の「純米 おにやんま」を燗酒でいただきました。

すっきりしているけど飲みごたえもある旨酒です。


























冷酒はこれも佐賀県のフルーティで旨味もある酒「七田 7割5分 純米生」。

もう一本は新潟県の「春毅 純米吟醸」という希少なお酒とどちらも私の好みなり~。

























お料理はあんこうの唐揚げとカキフライと揚げ物をお腹に投入。

ついでに巷でダイエットにいいというトマトを食べてリコピンも投入。

























次のお酒は蔵直という「魚の家」でないと飲めない長野県の酒、今錦の「おたまじゃくし」シリーズが登場。

















こちらは店主一押しの酒奈良県の「風の森 いかき採り 純米生」。

さすが!イチオシだけあって見事な三拍子そろったバランスの良さ!

そして超有名でなかなか飲めなくなった三重県の「而今 千本錦 無濾過生」。

















さてお料理もクライマックスになりブリしゃぶ鍋が登場です。
















きれいに盛り付けられたブリはもちろん刺身でもOK!

これで2人前というから驚きのボリュームです。

もちろん最後は雑炊にして残らず完食しました。
















そろそろお酒も終盤になりました。

最初に飲んだ佐賀県の酒「万齢 純米吟醸生」をいただいて締めくくりました。


























写真で紹介できなかったお酒もいくつかあったのですが酔っ払いに免じて許してね。

こちらはお店が別注でたのんだという「東力士」の香り豊かな樽酒。


では今回参加していただいた老若男女の酒豪メンバーさん方の雄姿をご覧いただき記事を終わります。

















いつか記事をご覧の皆さんと一緒に飲みたいですね!

ただし、割り勘でね。


しかし、いったいどれだけ飲んだんだろう???






















2012年02月16日(木)更新

台東区谷中 初音小路「江戸料理 谷中の雀」


皆さん、長らくお待たせしました。

今回からブログを再開させていただくことになりました。


バレンタインディの寒い夜、倫理講演会終了後訪れたのは、こちら谷中の初音小路。































昭和レトロは佇まいは今も健在です。

目指すお店は一番奥のトイレの手前にあるこちら「江戸料理 谷中の雀」さん。

大きなひょうたん型のちょうちんが目印なのですぐにわかります。














お店のご主人に2階の隠れ部屋されまずは燗酒を注文。

出てきたのはご主人の田舎から取り寄せたという長野県佐久のお酒「亀の海」。































燗の温度といい冷えた体にしみ込む感じがたまりません。



香り豊かで優しい飲み口は私の好みなり~。















三崎大根を使った酢の物にままかり、切干大根、からすみ、ふきのとう煮つけなどお酒がすすみます。

新鮮な生マグロのぶつの山かけに鯵のたたきは和からしでいただきました。















追加のお酒は新潟県「鶴齢」の普通酒。

あまりに飲み口が良すぎてすいすい飲めて止まりません。
































メインでいただいたのは、こちら鮟肝仕立てのアラ鍋。

飲み続けたくなる鮟肝汁がアラとあいまって体も心も温まりました。














これだけいただいてお会計は、ちょうど3000円なり~!

ちゃり~ん!

ごちそうさまでしたぁ!

狭~い階段を下りて外へ出ると目の前にあるのは、ワインバー「セッキー」さん。














せっかく来たので軽~く一杯。

注文したのはワインでなく最近おくようになった日本酒。

石川県の「菊姫 大吟醸 15BY」。














熟成した古酒というよりフレッシュで香り豊かな飲み口にくらくらしそう。

最後に極上の一杯で仕上げてマイバレンタインディは完了しました。

ではまた!

会社概要

昭和10年、現社長の祖父の斉藤壽市が当地において空びんの再生業を始める。 終戦後、空びん及び空缶の再生業を再開。 昭和32年10月、現会長で実父の山岸富二により有限会社エビスヤとして法人設立。 業務用規格汎用缶の加工及び販売を始める。 昭和42年、株式会社エビスヤとし工場生産を始める。...

詳細へ

プロフィール

バックナンバー

<<  2012年2月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

コメント一覧

最新トラックバック

  • ひぐらしの里そば処 太宝家@日暮里 from たび☆めし☆うま BLOG
    カレーつけ蕎麦をいただきました。蒸し暑い日にはつるっとカレー味をいただくのがいいですね~。美味しかったです。 お店情報など・・・
  • chanel handbags from chanel handbags
    日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一
  • Seo Tools from Seo Tools
    日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一
  • ralph lauren uk from ralph lauren uk
    日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一
  • Cheap Oakley Sunglasses from Cheap Oakley Sunglasses
    日暮里 「麺・酒処 ぶらり」 - 株式会社エビスヤ 代表取締役 山岸健一